楽しいパソコントラブルの時間が増えました
- 2016/05/23
- 17:22
Windows10 への移行は失敗でした!?
さてさて、今現在Windows7 または Windows8.1 を利用しているユーザーに対して、MSからのWindows10 へのアップグレードのスケジュールの通知だけではなく、いよいよ更新プログラムが2016年5月から自動的に開始されるようになっている。
こうなると、いつの間にか「アップグレードされてしまった」とか、すでに「アップグレードする予定が設定されてしまっている」といたことが起きてくる。
Windows10 への移行をためらう人が意外と多いのは何故であろうか?
たしかにWindows10 にアップグレードしてみたが、使い勝手が悪いということはあるであろう。
結果的には「元のWindows7 、Windows8.1に戻したい」という人も出てくる。
アップグレードしてみていままでより格段に使い勝手がいい、画面操作が分かりやすいというのであれば何のこともないのだが、まったくこの逆であれば不満も出るだろう。
当方も何台かあるパソコンのうち3台ほどアップグレードを試みてみたがが、すべてにトラブルが出た。
3台中1台はいまだアップグレード出来ていない。
まず古いパソコンだとWindows7であっても、アップグレード作業がうまくいかない。
アップグレード作業中のファイルのダウンロードが何時間も延々と続く。
アップグレード出来ないのであれば、早々に出来ないと表示して欲しい。
Windows7であっても日ごろから更新ファイルを頻繁にダウンロードしていない場合などは、特にアップグレード作業中に問題が発生する。
どうにかアップグレードに成功しても、コントロールパネルを呼び出す方法やいままで使っていたIE11を起動させるといったことでは、分かりにくく手間が掛かる。
何やらブラウザもどきものが新たに出てくるが、これは機能が削ぎ落され過ぎていて使いにくいことこの上ない。
いままで使っていた機能をいきなり削除されれば、操作で戸惑うのは当たり前のことだ。
使い慣れているIE11を探し出しどうにか起動は出来るのだが、安心してはいけない。これには大きな欠陥がある。
最新のWindows10とIE11は相性が悪いらしく、しょっぱなにネット上の通販の決済が出来ないといったトラブルがあって、これが欠陥部分だということに気付くまでほとほと困ってしまった。
さらにWindows10は古いプリンタと相性が悪く、これまたうまく認識しない。
もとよりプリンタはWindows10に対応する専用ドライバが新たに必要だろうと思っていたが、ドライバを捜して来て手動でインストールしてみたが何故だかエラーが出てまったく印刷できない。
Windows10にプリンタを認識させても、印刷エラーが出るのであるならば
一体プリンタドライバの何を認識したのだろうか。
おもちゃやゲーム機にはいいのかもしれないが、これだと仕事関係には当方では使えないし、このままではWindows10にアップグレード出来ても何の意味もない。
ここでさらに忘れてならないことは、Windows10セットアップに際して安易に「簡単設定」を選択クリックするとネット閲覧履歴や位置情報、検索項目といったいくつかの個人情報が自動的にMSに送信されてしまう設定になる。
気になる場合は、カスタム設定しておく必要がある。

さてさて、今現在Windows7 または Windows8.1 を利用しているユーザーに対して、MSからのWindows10 へのアップグレードのスケジュールの通知だけではなく、いよいよ更新プログラムが2016年5月から自動的に開始されるようになっている。
こうなると、いつの間にか「アップグレードされてしまった」とか、すでに「アップグレードする予定が設定されてしまっている」といたことが起きてくる。
Windows10 への移行をためらう人が意外と多いのは何故であろうか?
たしかにWindows10 にアップグレードしてみたが、使い勝手が悪いということはあるであろう。
結果的には「元のWindows7 、Windows8.1に戻したい」という人も出てくる。
アップグレードしてみていままでより格段に使い勝手がいい、画面操作が分かりやすいというのであれば何のこともないのだが、まったくこの逆であれば不満も出るだろう。
当方も何台かあるパソコンのうち3台ほどアップグレードを試みてみたがが、すべてにトラブルが出た。
3台中1台はいまだアップグレード出来ていない。
まず古いパソコンだとWindows7であっても、アップグレード作業がうまくいかない。
アップグレード作業中のファイルのダウンロードが何時間も延々と続く。
アップグレード出来ないのであれば、早々に出来ないと表示して欲しい。
Windows7であっても日ごろから更新ファイルを頻繁にダウンロードしていない場合などは、特にアップグレード作業中に問題が発生する。
どうにかアップグレードに成功しても、コントロールパネルを呼び出す方法やいままで使っていたIE11を起動させるといったことでは、分かりにくく手間が掛かる。
何やらブラウザもどきものが新たに出てくるが、これは機能が削ぎ落され過ぎていて使いにくいことこの上ない。
いままで使っていた機能をいきなり削除されれば、操作で戸惑うのは当たり前のことだ。
使い慣れているIE11を探し出しどうにか起動は出来るのだが、安心してはいけない。これには大きな欠陥がある。
最新のWindows10とIE11は相性が悪いらしく、しょっぱなにネット上の通販の決済が出来ないといったトラブルがあって、これが欠陥部分だということに気付くまでほとほと困ってしまった。
さらにWindows10は古いプリンタと相性が悪く、これまたうまく認識しない。
もとよりプリンタはWindows10に対応する専用ドライバが新たに必要だろうと思っていたが、ドライバを捜して来て手動でインストールしてみたが何故だかエラーが出てまったく印刷できない。
Windows10にプリンタを認識させても、印刷エラーが出るのであるならば
一体プリンタドライバの何を認識したのだろうか。
おもちゃやゲーム機にはいいのかもしれないが、これだと仕事関係には当方では使えないし、このままではWindows10にアップグレード出来ても何の意味もない。
ここでさらに忘れてならないことは、Windows10セットアップに際して安易に「簡単設定」を選択クリックするとネット閲覧履歴や位置情報、検索項目といったいくつかの個人情報が自動的にMSに送信されてしまう設定になる。
気になる場合は、カスタム設定しておく必要がある。


|
- 関連記事
-
- 黒澤明の映画『椿三十郎』の抜刀術が記憶に残るわけ (2016/05/26)
- コンビニATM詐欺被害のコストは当然国民が負担する (2016/05/25)
- 楽しいパソコントラブルの時間が増えました (2016/05/23)
- 「杏林」という故事をご存知でしょうか? (2016/05/20)
- 自然にお金が集まって来る錬金術上級編 (2016/05/19)
スポンサーサイト
- テーマ:インターネットを使ってネットワークビジネスで成功する
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスチャンス
- CM:0
- TB:0