ストレスに曝され過ぎるとまず不眠になる !?
- 2020/01/27
- 08:44
なぜ現代人は不眠に悩むのか?●不眠症対策には、まず就寝時の波動環境改善が必要です!!下記記述は、あくまでも電磁波過敏症に苦しんでおられる方のための情報です。 日本国内の一般論ではありませんので、誤解のないようご注意下さい。電磁波過敏症を自覚しておられる大半の方が不眠症や睡眠障害といった苦痛を訴えます。このことにも注目しなくてはなりません。不眠症は現代人に特有のストレス症状であって、一概に病気であるとま...
世界規模のパンデミックが迫り来る恐怖!
- 2020/01/26
- 07:26
オリンピックどころではなくなるぞ!中国内陸部の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染をめぐり、日増しに世界的な流行拡大を懸念する声が高まっています。中国情報は隠蔽工作がなされている状況にあって、正確な情報が掴めないことでさらなる混乱と感染拡大が進行していくのではないかと思われます。中国・武漢で対応した医者死亡 病院スタッフが逃げ出す阿鼻叫喚〈週刊朝日〉2020/1/26(日)https://headlines.yahoo....
いつまでもあると思うな銀行口座!
- 2020/01/25
- 17:37
みなさん平均6冊は持っている通帳!人ごとと思っていたら先日古い引き出しの中を整理していたら、見慣れない銀行通帳が出てきた。通帳残高を見ると、平成11年5月10日付けで9837円残っていた。まったく失念していたのであるが、思わぬところから隠し金が出てきた感じである。それでも20年以上放置していたわけで、全額が引き出せるものかどうか分からない。残高が9837円ぽっちではあるが、とにかく回収できる分は回...
映画「ムーンリバー」がヒットした時代
- 2020/01/24
- 06:26
ヘプバーンが名曲「ムーン・リバー」を歌う時たま耳にする『ティファニーで朝食を』はトルーマン・カポーティの小説で、1958年に発表された。小説はニューヨークを舞台に自由奔放に生きる女性主人公を描いたものだが、1961年にオードリー・ヘプバーン主演で映画化された。 このときの主題歌の「ムーン・リバー」(Moon River)は、ヘンリー・マンシーニによって作曲され、映画の中で主演のオードリー・ヘプバーンが歌った。「ムー...
警鐘乱打してきたことは無駄でした!
- 2020/01/22
- 22:16
対馬や北海道は結局どうなるの!日本政府、外資による国内での土地取得制限を検討 防衛施設や原発周辺が対象2020-01-22https://snjpn.net/archives/176800干ばつの豪州、中国企業が地下水を汲み上げ 数週間で枯渇2020年01月17日https://www.epochtimes.jp/p/2020/01/50775.htmlバイカル湖畔に中国資本ミネラルウオーター工場、ロシア地裁が違法と判断2019/3/31https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000033-jij_afp-int...
防空壕とシェルターはどこが違うのか?
- 2020/01/21
- 15:17
日本がもっとも危険な理由「核シェルター」問い合わせ激増 売れ筋は「1千万円前後」〈AERA〉2018/3/18(日) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00000026-sasahi-soci北朝鮮ミサイル恐れ核シェルター需要UP…人気のエアコン型280万円2017/8/31(木)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00000073-sph-soci戦時中日本では各地に当たり前に防空壕が作られていた。当時の内務省防空局が発した通牒「防空待...
時空間にはある種の再現性があるようです
- 2020/01/21
- 08:04
時空間が波打つとき!過去の記憶の中にはとても可笑しくて笑ってしまうような出来事や不可解な出来事などが、幾度もあったように思う。それも一度や二度のことではないのである。後から思い返してみても、やはりあれは何だか妙だったというようなことがふと感じられるときがある。常識から見れば不可解とも思えるのだが、いまだに記憶の底に消えずにそのまま残っている。たとえば、何者かに後ろから操られているような変な気分にさ...
危機管理のブログ記事予報がぴたりと当たってしまいました!
- 2020/01/20
- 19:52
見事ブログ記事予報が的中しました!今年早々、ブログ記事を通して警鐘乱打してきたつもりでしたが、やはり予想は悪い方に的中してしまいました。当方のブログ・情報漏洩被害で企業は潰れるのか?2020/01/18http://denjiha55.blog.fc2.com/blog-entry-2343.html当方のブログ・日本人の個人情報はすでに海外に漏れ出ています!2020/01/18https://ameblo.jp/kenkoutop/entry-12567987845.htmlこのようにサイバー攻撃の危険性を訴えた...
アメリカ開拓史と大衆娯楽歴史ドラマは相性がいい
- 2020/01/20
- 07:11
西部劇とは何だったのか?いまから半世紀以前の日本のテレビ放送創世記の時代には、アメリカから輸入されたドラマや映画が盛んに放送されていた。夜のゴールデンタイムはそうしたアメリカの西部劇映画の類いが目白押しであった。もちろんイケメンのガンファイターが活躍するものもあったが、スペクタクルな内容としては西部開拓時代のアメリカ先住民(インディアン)との壮絶な戦闘場面が毎週のように茶の間に放送されていたもので...
冬の早朝座禅会に何故参加したのか?
- 2020/01/19
- 16:26
早朝座禅会に行く!平安時代に創建され、古くから由布岳の山岳信仰の場としてすでに1000年の歴史があるとされる臨済宗の古刹、佛山寺は温泉観光地として知られる大分県由布市湯布院町内にある。佛山寺は銅板葺き屋根の本堂や檜造りの観音堂、さらに杉を使った庫裏、座禅堂があって、事前に予約すれば座禅や写経も体験できるということであった。座禅行は小学生の時、父親に強制されてやらされた嫌な記憶があることもあって、気分的...
理系人間はいずれ日本では住み辛くなる!
- 2020/01/19
- 09:22
日本はいずれ衰退する!?科学技術立国・日本崩壊の真相:NECはなぜGoogleになれなかったか――量子コンピューター開発「痛恨の判断ミス」 2020年01月14日https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/28/news006.html私とサムスンの李さんとの和解 シャープ元副社長・佐々木正氏③2012/08/01 https://toyokeizai.net/articles/-/9665東大合格者17人が海外大に進学した理由 プレジデントオンライン 飯田 樹2018/04/04 http://ww...
情報漏洩被害で企業は潰れるのか?
- 2020/01/18
- 18:38
現状レベルでの情報の一元管理は危うい!預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策 2020/01/18 高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200117-OYT1T50268/中国のサイバー攻撃 巧妙化…ミサイル情報も盗む2019/1/12https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309870米国に桁外れ...
半世紀前の彼女の歌声を覚えていますか?
- 2020/01/18
- 11:54
半世紀以上歌い続けるペギー・マーチ若い世代の方だと、リトル・ペギー・マーチ(Little Peggy March, 1947年3月8日 - )という女性歌手はご存じではないと思う。50年前には彼女はすでにステージに立って歌っていたのだから、いまの活躍している世代とは全く違うことになる。60年代の世界的なポピュラー歌手として、当時の日本でも彼女は大変な人気があった。ペギー・マーチは、1962年、14歳の時に音楽コンテストで優勝したのが...
たまには非日常的な世界を覗いてみるのもよい!
- 2020/01/17
- 09:53
地球は一瞬で消せるらしい!現在に繋がる人類種が地球上に現れてから約20万年が経過しているという。この間に人類の文明は高度に進歩すると、その度に科学力の暴走によって自ら災禍を招き二度三度と滅亡したという仮説がある。現代文明はそうした人類の3度目の世界なのだとも云う。それに関連して若い頃に、ミステリアスなチャーチワードの古代大陸関連の著書などを手当たり次第に読んだことがあった。そこには「アトランティス...
冬場だからこそ北国の観光地に行きたい!
- 2020/01/16
- 10:05
雪国はこれからさむくなる!今年は全国的に積雪量が少ないらしい。雪景色が観光の目玉の観光地もあるし、スキー場だけではなく氷結や積雪風景が売り物の所もある。雪不足と云うことになると、雪国も温暖化の傾向があるということだろう。若いとき北国出身の友人に雪国には風情があるというようなことを言ったところ、ひどく憤慨されたことがあった。九州出身の者には北国の厳しい生活が実感として判らなかったわけで、すっかり戸惑...
大企業がまず既得権益を狙うのは当たり前!
- 2020/01/14
- 19:06
大企業や銀行は潰れない!もとよりそれだけ経営基盤がしっかりしているわけで、基幹産業とされる部門であればたとえ赤字が続こうとも滅多なことでは倒産するようなことはないらしい。要は規模が大き過ぎて簡単には整理できないのだ。危機的状況に至ったとしても国が資金を投入して、必ずバックアップしてもらえると云うことである。当然、安定確実な就職先としては若者の人気が集中する。寄らば大樹の陰、それこそ官庁や公営企業群...
日本人はのろま過ぎるからゴーン氏に出し抜かれたらしい
- 2020/01/14
- 12:04
「日本人はのろま」 なのは確かカルロス・ゴーン氏が明らかにした脱出秘法ゴーン氏は「日本人は綿密な準備と計画と理解がなければ迅速に行動しない」とし「逃走計画を成功させるためには素早く出し抜く必要がある」と説明した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000001-cnippou-kr昨年末に日本を見事に脱出したカルロス・ゴーン氏からみると、「日本人はのろま」なんだそうだ。のろまな上に危機管理能力がないのか...
これだけで中古パソコンが生き返る!
- 2020/01/14
- 09:28
パソコンを元気にする方法押し入れにしまったまま使わなくなっていたパソコンを久しぶりに取り出してみました。というのも、正月早々パソコンショップに行った際に店頭で売られていたSSDが割安でしたので、年に似合わず思わず衝動買いしてしまいました。使う予定がまったくなかったわけではありません。ちょっと古くなったパソコンのハードディスクをこのSSDに入れ替えてみようと考えたからです。その古めのパソコンというの...
シンプルなネット詐欺に引っかかり易い理由
- 2020/01/10
- 09:59
毎年忘れた頃に「楽天市場」から変なメールが送られてくる注文確認ということのようであるが、一切心当たりのない内容である。何らかの詐欺目的のメールであろうと予想されるのであるが、ウィルスチェックには引っかからないようだから、いずれかの偽サイトに案内して個人情報でも抜き取るのであろう。こちらとしては一応収集癖があるので、これらのフィッシングメールはその度に手元に保存している。本日もメールが届いが、例年...
今日の昼飯メニューはお決まりですか?
- 2020/01/09
- 09:11
冬場に喰う軍鶏鍋が旨い!ようやく池波正太郎の「鬼平犯科帳」全24巻(文春文庫)を読破することが出来ました。これまでにも「鬼平犯科帳」は読んだことはありましたし、機会があれば「オール読物」に連載されている作品も何篇かその都度読んでいました。今回はあらたまって全巻を片っ端から読み進めて見たというわけです。30年以上以前の若い時に読んだ鬼平シリーズと比較すれば随分と違った感じがするもので、そこここに漂う独特...
ここにきて今年のオリンピック開催はどうなる
- 2020/01/08
- 18:18
いま間近に迫り来る災禍とは?!新年早々ですが、世界情勢を観るとどこもここも混沌としています。日本でも隣国韓国との外交貿易問題が深刻化していますし、朝鮮半島全体でも相変わらず緊張か続いています。米中貿易戦争も始まったばかりで、どのように収拾されていくのか世界が注目していますが、今年になって中東でも米国とイランの間で深刻な対立が発生しています。その1:イラン対米国の中東戦争勃発か1月3日に米軍がイラン革命...
ハワイには3つのたしかな経済基盤がある
- 2020/01/08
- 11:46
楽園南国ビーチの夜ワイキキビーチは夕方も人出があってにぎやかです。何だか夏祭りか花火大会の夜のような華やいだ雰囲気があります。午後は気温が少し下がって、意外にもしっとりとした空気がそこらに漂っている感じがします。これも日本の気候風土とはまったく違っています。南国の明るい昼間の情景もいいですが、夕方の光景もまた素敵です。夕方まで海に入って泳いでいる観光客も少なくありません。夕方近くになるとまた人がた...
スーパー耐性菌・新型SARSの可能性はありやなしや?
- 2020/01/07
- 11:01
原因不明の肺炎とは何なのか?武漢、SARSの可能性を否定 肺炎患者59人確認 香港とシンガポールにも感染患者2020年01月06日https://www.epochtimes.jp/p/2020/01/50385.htmlエボラ出血熱との闘いは今も続く 州都に近づく大流行【情報まとめ】2018年8月にエボラ出血熱の流行宣言が出されたアフリカ中部、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)。6ヵ月が経った今も、現地では抑え込みができないまま、流行の中心地域が移動を続けている...
冬場の観光スポットは近場の温泉地に決まっている!
- 2020/01/07
- 09:48
天国にも近い冬場の温泉の入り心地九州は温泉の宝庫であって、ほとんどの市町村には自然の温泉がどこかに必ずあるのではないかしらと思える土地柄でもある。大抵、内湯以外に露天風呂がセットになっているのであるが、山奥の温泉に行っても大がかりな露天風呂などがあって驚かされる。それこそ規模が大きな割に、実際に入浴している人は意外と少ないもので、時間帯にもよるだろうが、どうかすると一部屋もあろうかというような露天...
惑星移住が今世紀のトレンドになる!
- 2020/01/03
- 10:59
10年後の地球環境は危機的状況になる!火星で「太古の生物の痕跡」―今回のNASA発表はなぜ「世紀の大発見」なのか2018/6/8https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000003-wordleaf-sctchホーキング博士が警告「人類は100年以内に地球外移住を」2017.05.07イギリスの理論物理学者、スティーブン・ホーキング博士(75)が「人類が生き延びるためには、今後100年以内に別の惑星に移住を始める必要がある」と警告した。...
ゴーン氏は自作映画プロデュースでも稼ぐのか!?
- 2020/01/02
- 19:04
ゴーン氏は海外に脱出成功!実録映画制作に熱意示す!新年、明けましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。本ブログ読者の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。せわしい年末に飛び込んできたニュースは、元日産会長カルロス・ゴーン氏のレバノンへの出国報道でした。これにはびっくりです。一般庶民にはまったく関係...