このままだと最悪の都市封鎖が必要になる!
- 2021/04/29
- 15:04
感染者急増!やばいよ!やばいよ!福岡県下の都市部で新型コロナの市中感染者数が、いきなり急上昇してきました。それも福岡市や久留米市に集中してきています。首都圏から離れた地方都市であれば比較的に感染リスクが低いのではと思っておりましたが、ここにきて予想外の展開となってきました。人口約30万人の久留米市はこれまで感染者数も一桁代だったのが、いきなりの二桁台とは驚きです。すぐさま市のホームページを開いてみ...
分かっちゃいるけど止められないリスク管理
- 2021/04/29
- 07:59
すでに喫煙者は見放されているのか?喫煙する人は新型コロナに感染しやすいということが当初より報告されていましたが、日本国内では特別そうした注意喚起はなされないようです。これなどは緊急事態宣言以前に対処されていてもよかったのではないかと思います。喫煙者は新型コロナに感染しやすい、肺細胞侵入を酵素が助ける-調査Corinne Gretler2020年4月9日https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-09/Q8IHODDWX2PS01...
地方人もわずか数年で都会人に完全移行出来る!
- 2021/04/28
- 09:25
故郷の懐かしい方言が消えていく?方言はいまの若い世代から次第に消えつつある。標準語の世界で育った人には、地方出身者の喋る方言の微妙なニュアンスというものは、もはや分からないだろうと思う。たしかに安易に方言を使うと、予想外のトラブルを招くことさえある。しかも地方出身者も数年間都会で生活していると、使い慣れていた地元の方言の聞こえ方が次第に変化して来るのがわかる。実際に耳に聞こえ方そのものが、すっかり...
いまの日本映画って、かったるいですよね?!
- 2021/04/27
- 10:19
迫力活劇の殺陣を観る!時代劇の映画アクションシーンといえば殺陣だが、いかにそれらしく見せるかという工夫がとてもおもしろい。 そうあって欲しいという部分がって、名優はやはりそれらしく演じ切ってみせる。 そこでは間合いと、体さばきがとても重要な働きをする。 演技でありながら、ごまかしの効かない本物の動きが必要とされてくる。しかもそれが、それらしい様になっていなくてはならない。たとえ演技ではあっても観る側...
大都市封鎖令はいつ出るのか?
- 2021/04/25
- 17:23
捨てられた犬猫はガス室に送られる捨て犬や捨て猫は保健所などで捕獲されると短期間保護されますが、その間に引き取り手が現れなければすべて殺処分となります。これが年間を通してみると夥しい数になります。犬猫の里親になる善意の人は増えているのでしょうか?一旦捨てられた犬猫は餌が確保できなければ餓死してしまいます。放置された子猫などはカラスやイタチに攻撃されますし、さらには路上で車にひかれて命を落とすことも少...
春の竹藪でちょっとした小遣い稼ぎを考える
- 2021/04/24
- 16:26
ほれほれ、今年も顔を出しました!今年も親戚が住んでいる里山まで行って、タケノコを探してみました。4月下旬頃から5月の連休辺りまでタケノコが出てくるそうなのですが、今年は気温が高く、例年より二週間ほどタケノコも早いようです。竹や杉の大木の間にタケノコの小さな頭が出てきています。タケノコを捜すときは、出来るだけ日当たりの良い斜面を探します。タケノコは瞬く間にずんずん伸びてきます。雨後のタケノコとよく云わ...
中国車レベル4の自動運転は凄いぞ!
- 2021/04/23
- 09:35
国産ワクチンもなしにオリンピックが開催できるのか?1990年初頭に起こったソビエト連邦崩壊以降、このときすでに米国は次なる経済戦略を中国とイスラム圏とに向けていた。アジア圏最大の市場ポテンシャルを持つ中国の歴史的台頭は抑えがたいとみて、米国はあえて中国国内の民主化を支援するという手立てに出たのである。今考えれば、当時の米国にとっては苦肉の策であったのであろう。十数億の人口を抱える中国はこのときすで...
半世紀前に衝撃を受けたもの
- 2021/04/23
- 07:23
怪盗ルパン三世との出会いルパン三世の原作漫画は1967年『漫画アクション』8月10日号(創刊号)から連載が始まったとされる。 半世紀前の話である。当時、少年漫画とはまったく異質の作風と独特のストーリ展開であった。 始めて目にしたのは父親の病院通いに付いていったのだが、それも暑い夏の日のことであった。 その病院の待合室に大人の漫画雑誌『漫画アクション』があったのだ。待っている間に、手持ち無沙汰でその漫画...
メダカ一匹45円は高いか安いか!
- 2021/04/22
- 17:29
増えたメダカ新一年生以前メダカを知人から7匹ほど譲っていただいたのですが、春になったら何匹か増えていました。いつの間にかタマゴが生まれていたみたいです。新一年生は1センチほどです。メダカの大人といっても大きさは2センチあるかないかほどの小さな淡水魚なのですが、これがまた見ていると非常に可愛いのです。ぴっぴっと素早く泳ぐのですが、ずっと見ていても見飽きません。鉢の中に水草を入れてやっているのですが、...
ワクチンも機関銃も海外から買えばいい!
- 2021/04/16
- 09:09
国産ワクチンがなくとも日本は大丈夫!世界の新型コロナウイルス累計感染者数は1億3830万人を突破した。これまでの感染死者数は、米国がもっとも多く50万人を越えてきた。インドの1日の感染者20万人を突破 : 世界累計で1億3830万人に【新型コロナ国別感染者数】4月15日夕更新 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00673/それに比較して、人口密度の高い日本での感染者や死者は、他国に比べていまのところ低く押さえられている...
巣籠もり糖尿病のリスクを回避する!
- 2021/04/14
- 09:31
巣籠もりで宅トレはいかがですかコロナ対策で室内に籠もっている方もおられると思います。これが続くとなると当然運動不足になりがちです。お腹のたるみも気になっています。実際ジムに通って筋トレなどで頑張っても、なかなかお腹は引き締まっては来ません。腕や足の筋肉はわりと鍛えやすいのですが、腰回り、お腹回り、お尻の周りの筋肉はマシンを使っても効果が出にくいのです。意外と腹筋は鍛え難く、肝心の筋力もですが、お腹...
第二次一律給付金支給の可能性はあるのか!
- 2021/04/11
- 09:59
「税金を 納めましたか お父さん」新型コロナウィルスの感染拡大が昨年同様に続いている。当初は感染力がそれほど強くはないとか、高齢者が罹患しやすく若い人は重症化しないなどといったことが云われていた。 しかもこれほど広範囲に拡散し世界規模にパンデミック化したことは、危機管理としてはWHOにしても政府機関にしても判断を大きく見誤ったということである。昨年のニュースを思い出す。新型コロナ、WHO報告の2倍...
日本は中国経済圏に参加したがっている!
- 2021/04/09
- 15:20
もはや中国なしには、日本はやってはいけない!米中貿易戦争は、ここ数年でどのように展開してきたのでしょうか?日本人といえども、うかうかしてはおれないような事態が出てきているのではないでしょうか。ここ最近気になる経済ニュースが目に付きました。ローソン「13億人の市場大きい」、中国に1万店出店計画…25年度末までに2021/4/8 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc875fe7a5bfd3f9673253fdd9781793bd1246cbファスト...
創作活動で大事な施設と自然環境について
- 2021/04/09
- 08:21
これがアトリエの建物です坂本繁二郎(1882年3月2日 - 1969年7月14日)は久留米出身の洋画家です。フランス留学後は、八女市内にアトリエを構えてからは晩年までそこで創作を続けていました。その作品は久留米市美術館で観ることが出来ます。そのアトリエが久留米市の美術館のある文化センター内に、昭和55年に移築されていて当時の制作の様子をうかがうことができます。外から見た感じはこじんまりとした建物です。アトリエ全体は...
自然環境の維持はもっとも大事なこと
- 2021/04/08
- 09:01
図書館に出掛けました久しぶりに近くの図書館に出掛けたのですが、途中の自然公園は春真っ盛りでした。敷地内には沢山のお花が咲き乱れておりました。そこの日本庭園の周りを一周してみました。池では大きな鯉が群れて泳いでいました。美術館横の庭園ではルピナスが群生して花が咲き誇っていました。これだけ沢山咲いていると、ついつい立ち止まって眺めてしまいます。周囲には花の香りが漂っているようにも感じます。ちょうど晴天...
コロナ感染の最大のリスクは後遺症にある!
- 2021/04/07
- 22:28
桜と菜の花は満開なので東京を始め、日本各地に新型コロナ感染が拡散した状況であって、賑やかな花見や各種行事は自粛中止となり、今までに例のない寂しい春となってしまった。それでも外に出れば野山の自然は何も変わらず、桜も菜の花も春の到来を見せてくれている。市街地の花見は出来にくいだろうが、広々とした自然の中に行けば今までと変わらず、見事な春景色を眺めることは出来る。人出は当然少ないのであるが、その分景色そ...
自前のコロナワクチンは諦めろ!
- 2021/04/06
- 10:58
日本の危機管理はAIに任せよう!危機管理と云うことが話題になっていて近年はそうした研究が大学でも成されているようだが、学問は学問であって実効性はあるのかどうかは分からない。危機管理の学部がありながら社会的な不祥事を引き起こした大学もあるし、ネットセキュリティーを売り物に掲げているにもかかわらず自社の内部情報を外部からハッキングされた有名企業もある。セキュリティーだとか危機管理というと即金融や防衛関...
手造り感覚で新しい発想を生む!
- 2021/04/06
- 09:25
巣籠もりで造形教室シリーズ!テンセグリティ というのをご存じでしょうか?テンセグリティ (Tensegrity)とは、tensional と integrity の造語で、引っ張る力と圧縮する力によって均衡を保たれるバランス構造(体)のことです。弾力性やゆがみを作り出すことか出来ますので、建築や造形での構造のバランスを考える時や、さらには最近では整体分野でも人体の筋肉と関節の動きを再現する時の検討材料としても注目されているもので...
海外でも評価される東洋医学とは
- 2021/04/05
- 08:34
自律神経を整える良導絡について良導絡やノイロメーターといっても、ご存知の方は少ないであろうと思います。かって昭和40年代当時に医学博士の中谷義雄先生がテレビに出演して良導絡や電気針を盛んに紹介されていたのですが、残念なことにそれ以降表立ってノイロメーターや良導絡がマスコミで紹介されたという記憶はありません。東洋系の即効性のある痛み治療法として当時注目を集めました。ノイロメーターとは、その良導絡通電測...
巣籠もり生活に必要な一品を捜す!
- 2021/04/04
- 07:01
春爛漫の植物園久留米市郊外に久留米市緑化センターがあります。むかしから久留米市田主丸町周辺では園芸関連の各業種がたくさん集まっており、造園や植樹栽培業が盛んです。そうした産業を振興する目的で緑化センターが市内に設けられています。緑化センターの道路の両側は植木屋さん、お花屋さんがたくさん並んでいます。大抵の樹木、植物、草花、盆栽、鉢物、寄せ植えなどはここで揃います。見学は自由ですので、まるで植物園と...
どんな世界でも異端者が存在するから面白い!
- 2021/04/01
- 10:57
人類の未来は宇宙人次第?地球上にすでに宇宙人が来ているという未確認情報があります。これについては、宇宙人の存在を肯定していた天才科学者のホーキング博士は以前より別の見方をしていました。ホーキング博士は、発達段階にある人類に対して飛来してくる宇宙人はきわめて危険な存在だと指摘していたのです。ホーキング博士は、かっての大航海時代の西洋人的発想で宇宙人を観ていくことになります。ここらはとても面白いですね...