感染拡大なら疫病払いの神事も検討すべき!?
- 2021/07/31
- 19:07
例年であれば夏祭りでドドンと病魔を追い払うはずなのですが世界には太鼓の種類がいろいろあって、それこそ伝統的な各種催事などでも演奏されています。日本でも身近にはお祭りの太鼓や陣太鼓などはよく耳にしますし、古代より太鼓は世界各地の祭祀や戦いの場で使われていました。現代ではプロの太鼓演奏集団もたくさん活動しています。例年ですと町内でも7月末には夏祭りがあって、集会場で太鼓の稽古があるところなのですが、残...
体にいいものは多くの人にお裾分けする!
- 2021/07/31
- 07:29
ブルーベリーのお裾分け!どうやら今年もブルーベリーがたくさん取れそうです。肥料も工夫しましたし、剪定したりして下草も度々取り除いてきました。これが今年最初のブルーベリーの収穫でした。昨日はさらにたくさんブルーベリーが獲れました。ブルーベリーにはポリフェノールがいっぱい含まれています。さっそくブルーベリーのジュースをつくりました。左側がそのブルーベリージュースです。水分が少ないのでペースト状でどろっ...
リモートワークの合間に男は体を鍛える!
- 2021/07/30
- 15:28
おうちで筋肉を鍛えるのはいまでしょ!五輪競技が続いているが、どんなスポーツであっても基本となるのは筋力である。人並み以上の筋肉を付けるというのは大変に難しい。筋肉を鍛えるには持続し続ける強固な意志が必要である。筋肉を鍛え上げた男は同性からも一目置かれる。筋肉は一朝一夕では鍛えられないからだ。筋肉は使わなければ次第に痩せて萎縮していく。当然筋力も衰えていく。筋肉は過度に使い過ぎてもいけない。酷使しす...
ペットとの暮らしはまずは熱中症対策
- 2021/07/30
- 06:21
ペットたちにも熱中症対策!梅雨明けと同時に毎日猛暑日が続いています。これから本格的な夏という感じですが、毛皮を着ているような動物たちはこの暑さが相当にこたえるようです。小さな庭に愛犬モモを放し飼いにしていましたが、真昼になるとさすがにぐったりとなるのでいつも冷房した部屋の中に入れてやります。部屋の中でも猫のボンといっしょにゴロンと寝転がっている状態です。夕立前のカミナリがなると、部屋の中であっても...
これからのおうち時間はどう活用するのか!
- 2021/07/29
- 15:26
テレワーク用本棚を自前で造る!今回は大型家具の木工製作に挑戦しました。図面はざっとしたメモ程度です。最初の予定では、高さは280センチ、幅187センチ、奥行き38センチほどの大きさです。いままでもっとも大きなサイズの木工ということになります。というのも入手した材料の木材の長さやサイズをそれぞれ調整していったら、結局このサイズになってしまいました。材料の木材は、知人から数か月前にいただいたものでそのまま縁の...
ついに刀折れて男の引き時を考える
- 2021/07/24
- 09:05
嗚呼!愛機PC98ついに起動せず!「馬を下りて大いに戦い、日中に至り、刀折れ矢尽き、慮も亦た引退す」『後漢書段熲伝』愛用品というか、どうしてもそれを使わざるを得ない状況があって、いままで30年以上以前の古いパソコンを使い続けてきました。これほど長期にわたって同じ機種を使い続けるということは通常では考えにくいことなのです。当然処理能力などの機能面を比較すれば、いまのパソコンとは雲泥の差があります。中...
ドタバタと騒ぐより楽しく踊った方がいい!
- 2021/07/23
- 09:14
中東発祥のエクササイズとは中東のベリーダンス(Belly dance)をご存知ですか?ベリーダンスは世界でもっとも起源が古い舞踊として知られていますが、古代のエジプト、トルコといった中東のアラブ文化圏諸国で広まったものです。世界的にはオリエンタルダンスとして人気がありますが、中東の踊りとして現代ではショービジネス化したものが多くなっています。ショービジネス化したことから多くの人の目に触れるようになったともい...
愛猫家が考える猫のAIM活性化法は妄想なのか!
- 2021/07/22
- 10:19
気功師は猫への施術に挑戦されたし!先日のニュースによると、猫の寿命を30年にする東大の「AIM創薬プロジェクト」が大きな話題になっている。始めて創薬プロジェクトのことを目にしたのは、大分以前のことだったように記憶している。その研究主体である東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授への下へは、 「腎臓病で苦しむ猫を減らしたい」という想いを持つ愛猫家たちから、研究資金として短期間で1...
日本から次第に消えつつある特産品とは!
- 2021/07/21
- 09:15

幻の有明海の珍味とは何か?!その一分類上その生物は、「顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ハゼ亜目ハゼ科ワラスボ属」ということである。地元であっても、このような長ったらしい学名なんぞで言われても誰にも判らないであろう。これは有明海特有の魚であって、福岡県柳川市辺りではワラズボといって鮮魚は煮つけにされていた魚である。生きたワラスボを始めて目にしたときは、にょろりとした白目のウナギ...
1年など瞬く間に過ぎてしまうコロナ災禍の下
- 2021/07/20
- 21:11
エンニオ・モリコーネの死去から1年多くの映画音楽を手掛けてきたイタリアの作曲家エンニオ・モリコーネが亡くなったのが昨年の2020年7月6日であった。エンニオ・モリコーネといえば、1960年代から1970年初頭あたりにかけてセルジオ・レオーネ監督らによって製作されたマカロニ・ウェスタンが当時世界的な人気を博した。後にアンチ・アメリカウェスタンといわれるものであった。そのマカロニ・ウェスタンの映画音楽といえば、セル...
詐欺メールさえも日々進化を遂げている事実
- 2021/07/20
- 15:07
東京五輪開催前後の偽メールが危ない!今月も怪しげなメールが、次々と続けて送られてきました。件名は至極ありふれたものですが、こうしたいわゆるフィッシングメールには巧妙な仕掛けが隠されています。さてさて、そのカラクリがどういうものなのか?当方では度々偽メールには注意喚起をいたしておりましたが、どうやら被害事例は実際に出てきているようです。とにかく巧妙な偽メールというのは、通常メールと区別しにくくなって...
貧乏人はイモを食らえの時代が必ず来るぞ!
- 2021/07/19
- 09:23
梅雨も明けてジャガイモを収穫しました!先日梅雨の合間を縫ってジャガイモが無事に収穫できました。雨天続きでなかなか収穫のタイミングが合いませんでした。ジャガイモの葉も枯れて黄色くなっていましたので、時期的にはいいように思いました。雨天だと収穫してもジャガイモが傷みやすくなりますので、天気予報を確認して一気に収穫することにしました。予想していた収穫の3分の1ほどでしたが、今年は天候が良くなかったので致し...
未知なる準静電界の空間に立ってみる!
- 2021/07/17
- 09:13
準静電界の謎に迫る!電磁波被曝で人体の準静電界が攪乱されてしまことを知ってましたか!波動環境・人体の準静電界とは一体どのようなものなのか?軍事関連情報でついにその実態が明らかになる!気配に気付くとは?人は自分の周りの準静電界に干渉されると不快感や不安を覚える!犬と散歩をしていると、よく周囲の飼い犬からいきなり吠え掛けられる。大抵はそれが相手の視野に入ってからであるが、ときには家の中から吠えられてい...
ドタバタ東京五輪協賛ブログインデックス特集
- 2021/07/14
- 19:25
梅雨明け宣言・特設インデックス2021/07/13:名物うなぎ屋は何故に広告を打たないのか?:2021/07/12:スズメバチ駆除・絶対マネはしないで下さい!:2021/07/08:突き詰めたら何だか都市伝説!:2021/07/06:足下の歴史発掘って意外と面白いですよ!:2021/07/05:線状降水帯の発生に犬猫も反応する!:2021/07/04:もっとも印象深いものだけが記憶に残る!:2021/07/02:サイバー攻撃で潰れた企業があるのも確か!:2021/07/01:...
ただ寝かしておくだけで価値が上がるもの?!
- 2021/07/14
- 09:35
押し入れから珍しいお宝発見!家族が随分以前に中国旅行で買った中国茶が引き出しの奥から出てきました。20年以上放置していましたが、いまみると何だか箱のデザインが面白いです。表面には四大名茶として「財神」、「玉帝」、「李天王」、「二郎神」の画像が描かれています。これらの神々は中国の道教の神仙だと思われます。以下、四神仙の解説です。 財神の用語解説 - 中国の財福をつかさどる神をいう。財神の 正統的な神格...
名物うなぎ屋は何故に広告を打たないのか?
- 2021/07/13
- 07:29
ウナギを食べてみんしゃい土用丑の日!石麻呂に吾れもの申す夏痩せに よしといふものぞむなぎとり召せ (大伴家持・「万葉集」)万葉集にも歌われた土用の丑の日をご存じだろうか?土用の丑の日といっても土用の日は毎年違うので、土用の丑の日も毎年その日にちが変わることになる。土用の丑の日には、慣例で日本中が老いも若きも皆うち揃ってウナギを食らうことになっている。「土用」そのものは立夏・立秋・立冬・立春直前の約1...
スズメバチ駆除・絶対マネはしないで下さい!
- 2021/07/12
- 17:57

強敵スズメバチとのさらなる戦い!今回さらなるスズメバチとの戦いが突然勃発しました。長雨が続くこともあって二階の窓を長く閉め切っていたのですが、先日久しぶりに夕方雨戸を開けた際に、今回は家族が突然スズメバチに襲われました。なんとスズメバチが二階の軒下に、いつの間にか大きな茶褐色の巣を作っていたのです。人を攻撃するスズメバチとは最悪です。よくみると、またしても強敵のキイロスズメバチでした。ガラス窓越し...
突き詰めたら何だか都市伝説!
- 2021/07/08
- 12:03
月面の隠されたかぐや姫!三島由紀夫の小説に、「美しい星」というSF小説がある。SF小説といっても、たしかに作家三島由紀夫は決してそのスタイルからしてSF小説家として評価されていたわけではなかった。それでもSF小説まがいの作品も手掛けていたことだけは確かである。三島由紀夫は、生前「SF小説」は大人の童話だと言っていた。日本の古典文学にもSF小説がある。かぐや姫が登場する「竹取物語」である。SF小説好...
足下の歴史発掘って意外と面白いですよ!
- 2021/07/06
- 11:39
米軍の無差別爆撃と機銃掃射を受ける!忘れられた戦災記録と「都市戦災概況図」を見る いま住んでいる土地の百年前の様子はどうであったのかを調べてみた。とはいっても町内には史跡や史料らしいものは見当たらない。手元にあるのは聞き書きと何枚かの古地図だけである。百年前であるから1920年(大正9年)当時であるが、当時の郷土史ということでわが町の歴史を古地図の変遷をもとに追跡してみた。これまで機会あるごとに集めてき...
線状降水帯の発生に犬猫も反応する!
- 2021/07/05
- 09:55
梅雨期の線上降水帯発生が怖い!今年は梅雨の季節が例年よりも長くて、九州地方は相変わらぐずついた天気が続いていて、毎日のように雨が降っています。今日も朝から降っています。九州では、毎年のように大雨によるがけ崩れや冠水で通行止めの道路警報も出てきています。なかでも梅雨期の線状降水帯の発生がもっとも怖いのです。線状降水帯は積乱雲が帯状に長く繋がって発生し、長時間停滞して大雨を降らせますから、一旦それが気...
もっとも印象深いものだけが記憶に残る!
- 2021/07/04
- 15:29
名作映画の記憶が曖昧とは?チター(独: Zither)というヨーロッパの伝統楽器をご存じであろうか?主にドイツ南部、オーストリア、スイスのアルプス地域などでよく使用される古風な卓上の弦楽器である。 竪琴や日本の琴にも似た形状をしていて、30本余りの伴奏用弦と5、6本の旋律用のフレット付きの弦が張られている。これを親指に専用の爪を付けて弾く。 習得するのがとても難しいとされるが、有名なのはヨハン・シュトラウス2世...
サイバー攻撃で潰れた企業があるのも確か!
- 2021/07/02
- 23:09
日本ではお漏らしが、あ・た・り・ま・え!皆さんご自分の銀行口座をチェック、最近記帳確認はされましたか?口座を持っているだけで悪質きまわりない詐欺に遭ってしまうのです!知らぬ間に勝手に口座からの引き落としが発生してきています!いまこうしたお漏らし詐欺が、日本中に密かに進行しつつあります。可笑しな事に、日本国内サイバーセキュリティー対策を売り物にしている企業さえもが、無様なことに何度もサイバー被害に遭...
昭和の世相はすごく猥雑で何やら面白かった!
- 2021/07/01
- 14:03
昭和は赤と黒の時代だった昭和という時代はまさしく日本人にとっては激動の時代そのものであって、けっしてすべての人が安心して暮らせるという世相ではなかったように思う。日本が経済大国と云われだしたのは、思ったよりずいぶんと後の方であった。それでいて世の中がそれほど暗かったのかと云われればそうとばかりは云えないわけで、社会全体を見ればとても猥雑で混沌としている様相もあって、見方を変えるならばこれほど平和で...