デフレ経済を下支えしてくれる中国製品とは
- 2021/08/31
- 09:36
中国美術品骨董市の思い出いま思い出しても強烈な印象が残っているのだが、1970年代中期まだ中国では文化大革命が推し進められていた頃、それも日中平和友好条約締結からそれほど経っていない時期だったと思うのだが、日本国内の主要都市で大規模な中国美術品骨董市がデパート会場で開かれていたことがあった。偶然その会場に足を踏み入れたのであるが、その規模と美術工芸品の凄さに度肝を抜かれた思いがした。文化浄化という掛け...
コロナ不況に顔を出す毒キノコとは如何に
- 2021/08/30
- 09:42
初秋に毒気が漂う散歩道散歩中にふと道路脇を見ると、生姜焼きの薄煎餅らしきものがちらばって落ちているのに気付いた。よくみるとそれは煎餅ではなくキノコであって、しかもそれは有名な毒キノコのオオシロカラカサタケであった。直径6,7センチはあろうか。オオシロカラカサタケは、口にすると吐き気や嘔吐、腹痛、下痢といった症状に襲われるというから怖いのである。オオシロカラカサタケをあらためて我が目で観察してみた。ど...
いまからすぐ始められる中国語歌謡講座入門
- 2021/08/28
- 08:45
まず歌って学ぶ中国語講座?テレサ・テンの日本語の歌詞と鄧麗君の中国語の歌声をl両方並べてみました。二カ国語でそれぞれに歌いこなすテレサ・テンの歌唱力は、とにかくすごいと思います。同じ曲なのですが、中国語の歌詞で聴くと実に不思議な感じがします。そこには、日本語とは違った情感が漂っているような気がしてきます。「空港」は1974年(昭和49年)7月1日に発売されたテレサ・テンの楽曲で、2枚目のシングルでした。中国...
独立開業は手順を踏んでジャンプする!
- 2021/08/27
- 19:41
ここで独立開業を決断するということ!人に使われるのではなく、独立開業して自分の店舗を持つというのは誰にとっても一つの夢である。上からあれこれ指図され拘束され続けるのはストレスが掛かってくる。一生涯、そのような境遇にそのままでは留まってはおられないという気分にもなるはずである。誰しも若いときであれば、自営業、自由業という職種には大きな魅力を感じるものである。それも専門職がベストではないか。先日ある医...
家庭菜園から始める食糧確保の道
- 2021/08/27
- 10:32
近未来の食料難に備えよ!平和に最も近いと思える、わが家の家庭菜園の芋畑の様子です。しばらく放置していたら雑草だらけになってしまっていました。雑草を取り除いて手入れをしました。これであとは伸び伸びと芋が育つと思いますが、例年不作のイモ畑です。今年はカボチャがうまく育ちました。どうやら収穫の時期のようです。大きな葉陰にカボチャがそこらにゴロゴロ転がっていました。5,6個、いやもっとあるようです。芋といえ...
交渉事は絶対に最後まで諦めるな!
- 2021/08/26
- 09:21
目の前に突然死神が現れたら!?人の死に際、臨終の場には死神が必ず現れます。死神などいないという人もいますが、死神がそれに関与していることだけは確かです。人の死に際には死神が枕元までお迎えに来るわけです。(怖いですねー)死神が近付いてくるときにはかならずその気配が感じられるのですが、ときたま傍にいる身近な人がその気配に気付くことがあります。それもいきなり当人の部屋に入ってくるのではなく、ちゃんとその...
二回目特別定額給付金の特設サイトって何?
- 2021/08/24
- 11:58
えっ本当?二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しましたって!! さきほど「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」という有り難いお知らせメールが届きました。いよいよ政府による第二次のコロナ禍救済策が実施されるのかと思いきや、これは観てがっかりの偽メールでした。一瞬驚いて手が伸びましたが、表示されている内容を見て一目で偽メールと発覚してしまいました。「残念!」偽メールもせっかくいいとこ...
愚妻と豚児と下級市民と
- 2021/08/24
- 10:12
いわゆる豚児とは何者か?世の中には面白い表現がある。いまどき「うちの愚妻が」などという謙遜した表現をする機会など滅多にないであろうが、これを耳にした奥方といえば、内心「何でわたしが愚妻なのよ。自分こそぐうたら亭主の愚夫のくせに!」と憤懣やるかたないところであろう。本来、目上に対してこれは愚かしい私の妻ですというすごく謙遜した意味であって、どうやら妻をあえて貶しているわけではないらしい。ましてや悪妻...
最愛のペット故にどうしても見放せない!
- 2021/08/24
- 07:32
ペットは置き去りに出来ない!先日コロナ感染した愛猫家の痛ましい死のニュースを知った。コロナに感染し一人暮らしの男性が自宅療養中に症状が悪化したが、飼っている猫の預け先がないことなどで入院をためらっていたことで、対応が遅れて亡くなったらしい。一人暮らしの自分が入院してしまえば飼い猫の世話が出来なくなると云うことなのであるが、病気に限らず飼い猫や犬は飼い主の世話にその命が掛かっているわけであるからこれ...
避暑地に適した気候の条件とは何か
- 2021/08/21
- 21:28
九州の避暑地といえば湯布院盆地大分県の湯布院盆地は言わずと知れた有名な温泉観光地ですが、古くから九州地方の避暑地としても知られていました。なぜ避暑地なのでしょうか?これにはちゃんとした理由があります。湯布院盆地は海抜650メートル以上ありますので、地形が盆地であっても意外と夏場は気温が高くならないのです。ごく最近のことですが、湯布院は「九州の軽井沢」とまで呼ばれたことがあります。大分県内の温泉と云...
2年連続中止の地元花火大会
- 2021/08/19
- 08:58
閃光のあとに爆風が襲い来る!2020年8月4日、レバノンの首都ベイルートで大爆発事故が発生した。犠牲者も多数出ていた。港湾倉庫には危険な硝酸アンモニウムが保管されていて、これが爆発したと云うことであった。レバノンで非常事態宣言、ベイルート爆発受け 死者113人にhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6367576こうした大爆発には、爆発と同時に爆風が発生する。いわゆる衝撃波である。激しい爆風と衝撃波で周辺部は吹き飛ばさ...
五感こそが過去の記憶を呼び覚ます!
- 2021/08/17
- 09:28
鮮烈な火野葦平文学の世界時代と共に新しいものが生まれ出てくると、一方では世の中から次第に失われていくものがある。それは人々の記憶の中の出来事であったり、あるいは記録として残る映像や文学作品である場合がある。消えていくと云うことではある種の郷愁を覚えるものだということもできるが、郷愁というよりはより鮮烈な映像であったり、ある種の驚きを伴う物も少なくはないように思える。いささか大仰な云い方ではあるが、...
これからもペットビジネスは拡大し続ける!
- 2021/08/14
- 12:26
愛猫をシャワーで洗う!ペットの体を清潔に保つためにときたま洗ってやるのですが、大抵の場合動物は水に濡れることを嫌がり抵抗します。うちの飼い猫ボンも相当期間体を洗っていなかったので、夏場と云うこともあり今回シャワーを浴びせることにしました。猫は犬のようにあまり動物臭がしませんが、ときたま入浴というか、シャワーで体を洗ってやります。ボンにも毎回事前に水を浴びると云うことは知らせておきます。言葉が分かる...
おうち時間の合間に是非お読み下さい!
- 2021/08/13
- 09:52
探検隊は何を見付けたのか!今回 「歴史探検隊㊙情報五十三話 Kindle版」を出版しました。学校で教えられる歴史というものは暗記するだけで、内容自体は少しも面白くもありません。何故かというと歴史に登場してくる人物が、薄っぺらにしか記述されていないからです。英雄であろうと偉人であろうと所詮は人間ですから悩みもあれば、人並みの欲望や苦労もあるはずなのです。聖人君子の朴念仁だけが歴史を賑わせていたわけで...
表情一つで場の雰囲気は変えられる!
- 2021/08/12
- 18:29
表情一つですべてが変わる!部屋の隅に何の変哲もないぬいぐるみが並べておいてありました。左はペンギンでしょうか?右は一瞬ネコかと思いましたが、どうやらフクロウ、いやミミズクでしょうか?鼻が小さくて鷲鼻のようになっていて、何だかよく分かりません。尻尾がないところをみると、ネコでもタヌキでもないようです。ぬいぐるみの鼻の形が気に入らないので、可愛く見えるように少し整形することにしました。柔らかいスポンジ...
二次元感覚で錯覚させてしまう描写力とは
- 2021/08/12
- 15:04
ただの眼の錯覚ではありません!この動画を観た時は、本当に驚きました。何と見事な描写テックニックなのか!写真のような描写力、写真にしか見えないその仕上がり。まさしく驚きの世界です。二次元世界でしっかりと立体感を出す、それこそ視覚を錯覚させる高度な描写テクニックということになります。マルちゃん正麺を描く Painting of Instant noodle 缶ビールを描く Painting of "Beer" by polka. ランチパックを描く Painting ...
再び自宅でのリモートワークとなりました!
- 2021/08/07
- 07:03
愛し合う二人は丘に登る!1955年に公開されたアメリカ映画『慕情』(原題: Love Is a Many-Splendored Thing)は、ベルギー人と中国人の血を引くハン・スーインの自伝をもとに映画化されたものであった。特にサミー・フェインが作曲した主題歌は、第28回アカデミー賞歌唱賞を受賞した映画音楽史上の名曲として知られている。映画のストーリーは、第二次大戦終了後のイギリスの植民地香港で、ヒロインのハン・スーイン(ジェニ...
歌人柳原白蓮との政略結婚と揶揄された実業家伊藤伝右衛門
- 2021/08/03
- 09:49
歌人柳原白蓮と伊藤伝右衛門との確執秘話柳原白蓮という歌人の名はそこそこ世間に知られていても、一方の伊藤伝右衛門という名を聞いても一体どこの誰のことだか分からないと思います。 伊藤伝右衛門、武士というよりはどことなく商人ぽい響きがあると思いませんか? 今回機会があって、九州の炭鉱王として知られていた伊藤伝右衛門の屋敷を訪れてみました。明治、大正、昭和にかけて福岡県の筑豊地域は、石炭供給日本一として栄え...
一枚の一コマ漫画から映画作品は生み出された!
- 2021/08/01
- 22:27
映画アダムス・ファミリーの原作1991年に映画化された『アダムス・ファミリー』(The Addams Family)がヒットしたことで、1993年には続編が作られた。もともと『アダムス・ファミリー』は、チャールズ・アダムス原作の一コマ漫画から1960年代に制作された連続テレビドラマであって、日本でも「アダムスのお化け一家」というタイトルで毎週日曜に放送されていた記憶がある。風変りなアダムス一家は、丘の上にある城のような外観の大...