女性がおうち時間で健康を取り戻す方法!
- 2022/02/26
- 09:36
中東発祥の女性のためのエクササイズ中東のベリーダンス(Belly dance)をご存知ですか?ベリーダンスは世界でもっとも起源が古い舞踊として知られていますが、古代のエジプト、トルコといった中東のアラブ文化圏諸国で広まったものです。世界的にはオリエンタルダンスとして人気がありますが、中東の踊りとして現代ではショービジネス化したものが多くなっています。ショービジネス化したことから多くの人の目に触れるようになっ...
誰にも止められなかったウクライナ侵攻!
- 2022/02/24
- 14:03
やはり後手後手外交で国難を招くのか?!ウクライナで空爆始まった可能性 首都キエフでは30分以上の爆発音出典:朝日新聞デジタル2/24(木)バイデン大統領「破滅的な戦争選んだ」ロシアの軍事作戦を強く非難出典:朝日新聞デジタル2/24(木)ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力、プーチン氏に軍事支援要請バイデン大統領「破滅的な戦争選んだ」 ロシアの軍事作戦を強く非難出典:朝日新聞デジタル2/24(木)首都キエフで断続的に爆発...
犬猫好きを喜ばせる話しは如何ですか?
- 2022/02/24
- 10:16
猫好き犬好きは居ますか?犬や猫を好きな人は多いと思いますが、そうしたペットに関する情報でも意外と知られていないことがあるように思います。猫などは昔から日本に生息していたように思っている人が少なくないようですが、実は意外や意外外来の動物なんですよ。人気の日本猫も元を正せば渡来してきたペットだったと云うことになります。ではいつ頃日本に渡ってきたのでしょうか?物の本には奈良時代末期に大陸から渡ってきたの...
手前のウェブページは全部手造りなんです!
- 2022/02/21
- 17:13
こら!中を覗くんじゃねえぞ!Googleの検索エンジンは、クローラーという自動情報収集ロボットを使って多くのwebページを回りながらその検索結果をデータベースとして日々集めていきます。検索エンジンは月に数回は、既存の各ページを巡回して、そこから膨大なINDEXを順次構築していくことになります。多くのネットユーザーはそうした検索結果を当たり前のように日々利用しているということになります。検索エンジンそのものはシス...
ウクライナ危機のピークはまさに今である!
- 2022/02/19
- 10:04
国際間の最終的な問題解決は戦争である!プーチン氏は「侵攻決断」 ウクライナ危機、外相会談も 米大統領時事通信 2/19https://news.yahoo.co.jp/pickup/6418669平和な日本国内ではそれほど注目はされてはいなかったのだが、ここにきてロシアとウクライナ両国をめぐる緊張の様子がテレビでも報道されるようになった。米メディアもロシアはウクライナ国境で10万を越える軍部隊を集結させているとして、軍事侵攻する可能性を度々報...
これから緩い世界同時食糧危機が始まる
- 2022/02/17
- 08:48
食糧は海外からいくらでも買える!世界の人口は2019年の77億人から2030年の85億人(10%増)へ、さらに2050年には97億人(同26%)、2100年には109億人(42%)へと今後増え続けることが予測されている。いつものことであるが米国の学者たちは、近いうちにも全世界で食料不足になるとの予測を報告している。コロナのパンデミックで、そうした傾向は早まるに違いあるまい。世界10億人超に迫る飢餓、新型コロナで食糧危機に拍車 国連...
手造りが何故いまもて囃されるのか!?
- 2022/02/14
- 08:29
男が癒やされるとき木製の家具の木目調って雰囲気がいいですよね。日曜大工で木材を扱っていても、その手触りとか質感には何となく癒やされる感じがします。木材からはその特有の香りもしてきますから、切ったり削ったりしているとその木の香りがそこらに漂ってきます。木工作業では造ったら造ったらで、それが完成したときには達成感があって満足するものです。ここらが日曜大工の楽しみなのではないでしょうか。家族には、また余...
仕事場でたまに猫の手を借りてみませんか?
- 2022/02/11
- 07:44
看板猫を飼いませんか!世の中には看板猫とか看板犬とかいわれるペットが居る。店頭や店内に可愛い猫が居て、どうかすると客の足下に近付いて来る。会社の事務所なんかにも猫を置いているところがある。とても不思議なことで、日本だけではなくて世界中でそのような現象が沢山起きている。猫と触れ合うことで、店内や社内の雰囲気ががらっと変わってしまう。猫が居ることで周りの人たちの表情が優しくなって、仕事をしていても次第...
人生百年時代にどう生きるのか?!
- 2022/02/09
- 09:40
あなたもことし六〇のおじいさん!いまではまったく耳にしない懐かしい童謡がある。近頃では昔の童謡は歌われなくなったらしく、何だか寂しいと思う気持ちと同時に自分も年老いたのだといまさらのように思わずにはいられない。懐かしい童謡であれば同世代や妻も当然知っているだろうと思うのだが、意外にも知らない、歌ったことがないと云うから驚いてしまう。何故こんなにいい歌詞なのに、何故に知らないのであろうかと不思議にさ...
おうち時間に観ておきたい映画はありますか?
- 2022/02/07
- 18:53
君の瞳に乾杯!(イングリッド・バーグマン) イングリッド・バーグマン( Ingrid Bergman、1915年8月29日~1982年8月29日)は、ヨーロッパとアメリカで活躍したスウェーデン出身の女優です。出演した映画作品でアカデミー賞を3回、エミー賞を2回、トニー賞の演劇主演女優賞の受賞経験があります。スクリーンで登場するといつも大きな瞳がキラキラと美しく輝いている女優という印象でしたが、個性的であるだけにプライベートでも...
朝食はかならず室内でとりますか?
- 2022/02/05
- 06:39
あの女優ヘプバーンが唄う「ムーン・リバー」時たま耳にする『ティファニーで朝食を』はトルーマン・カポーティの小説で、1958年に発表された。小説はニューヨークを舞台に自由奔放に生きる女性主人公を描いたものだが、1961年にオードリー・ヘプバーン主演で映画化された。 このときの主題歌の「ムーン・リバー」(Moon River)は、ヘンリー・マンシーニによって作曲され、映画の中で主演のオードリー・ヘプバーンが歌った。「ム...
大人の歴史読本から始めませんか!
- 2022/02/02
- 11:22
大人のための歴史読本はいかがですか!今回 「歴史探検隊㊙情報五十三話 Kindle版」を出版しました。学校で教えられる歴史というものは暗記するだけで、内容自体は少しも面白くもありません。何故かというと歴史に登場してくる人物が、薄っぺらにしか記述されていないからです。英雄であろうと偉人であろうと所詮は人間ですから悩みもあれば、人並みの欲望や人並み以上の苦労もあるはずなのです。聖人君子の朴念仁だけが歴史を賑...
恐ろしいもの怖いものは観なかったことにする!
- 2022/02/01
- 11:54
日本こそ核シェルターが必要なのでは?戦時中日本では各地に当たり前に防空壕が作られていた。当時の内務省防空局が発した通牒「防空待避施設指導要領」によると、床下に「簡易ニシテ構築容易ナルモノ」を設置するよう指示しており、学校や都市部の個人宅でも空き地や床下に設置されていった。ところがこれらの簡易な防空壕は爆弾や焼夷弾の直撃には耐えられず、避難した人たちはそのまま圧死したり壕内で蒸し焼き状態となって命を...