山道を下れば春爛漫インデックス特集
- 2023/02/28
- 09:34
春の拘りブログ特集!SF小説シンギュラリティ「九月の朝」を紹介しますいずれ住民無視の規制外しが横行し始める!怪奇なドッペルゲンガーに遭遇した話し!不思議ブログ・ミステリーインデックス(1)誰しも忘れていたら本当に大損する話し!?いきなり近迫射撃にも似た衝撃を体感する出来事!恐怖の「スリーピー・ホロウの伝説」がいま蘇る!漫画・ガキなのに何故か怪奇現象に遭遇してしまう!古代のトロイの木馬の話しは本当な...
人類の未来はどうにか回り続けていくからこそ面白い!
- 2023/02/27
- 21:38
宇宙人が警告する人類の未来都市伝説として、巷には地球上にすでに宇宙人が来ているという未確認情報があります。ご存知でしたでしょうか?これについては、宇宙人の存在を肯定していた天才科学者のスティーブン・ホーキング博士は生前よりまったく別の見方をしていました。ホーキング博士は、発達段階にある人類に対して飛来してくる宇宙人はきわめて危険な存在だと指摘していたのです。高度に進化した宇宙人は必ず地球人を征服、...
日本文化の源泉は一体どこから来たのか?!
- 2023/02/24
- 06:45
驚愕の日ユ同祖論とは太古の日本と古代イスラエルとの間には、何やら歴史的に深い繋がりがあると度々云われてきた。いまでは格好の都市伝説の一つになっているが、あまりにも突拍子もない珍説だけに日本人には奇異に思えてしまう。それがいわゆる日ユ同祖論(日猶同祖論)なのであるのだが、これは日本人(大和民族)とユダヤ人(古代イスラエル人)とは共通の先祖を持つ兄弟民族であるという説のことである。歴史教科書では一切触...
松本零士原作マンガ「男おいどん」がついに完結した!
- 2023/02/21
- 22:21
「男おいどん」の懐かしい思い出漫画家の松本零士先生が今月85歳で亡くなった。アニメの「銀河鉄道999」、「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」、「クイーン・エメラルダス」、「宇宙戦艦ヤマト」など、壮大なSF大作など多くの作品で、戦争や平和をテーマにした情感豊かな物語を多く残された。ちょうど物心が付く頃に、週刊マンガ雑誌「少年マガジン」に松本先生の「男おいどん」の連載が始まっていたのを覚えている。貧乏な青年が...
一人で座り込まず皆で踊った方が景気は良くなる!
- 2023/02/20
- 18:13
それそれ、心うきうきしゃぁさんせえー!子供のころ親に連れて行ってもらった映画館で、勝新太郎の歌う「河内音頭」というのを始めて聞いたような覚えがある。その映画で勝新太郎が歌っている情景だけがいまでも鮮烈に記憶に残っているし、何ともいえない独特のリズムが後々印象に残った。当時は子供だけでなく多くの大人たちも踊ったり、歌ったりの賑やかな音頭が好きだった。昔の日本人は祭りといえばよく歌い、そして楽しげに踊...
島国日本人が見過ごし続けている本当の脅威とは何か?!
- 2023/02/18
- 09:54
誰しもガンで死にたくはないはず!以下のブログ内容は現下日本ではまともに議論される内容ではありませんので、関心のない方はスルーして下さい。「終の棲家」とか「終の住処」という日本語がありますが、これは日本人が晩年を迎える住居、居場所を意味しているわけで、当人にとっては最後の死に場所になるという深い意味が込められています。それが自宅なのか自宅近くの施設になるのか分かりませんが、どちらにしても多くの人は老...
10年後もお札は通用しているのだろうか?
- 2023/02/17
- 09:57
いい円安、好ましい円高、どちらが好き?いまも大して事情は変わらないと思うけど、ちょっと以前だと中国旅行で買い物をしたとき相手が日本人とみると、お釣りに偽札の元を混ぜて手渡されることがあった。そうした偽札は相当量市中に出回っていたようで、中国国内でデジタルでの決済がいろいろな形で急速に普及進展した背景には意外にもそうした国内事情が絡んでいたはずなのである。いまどき偽札と言われても日本人にはピントは来...
欧米人の危機管理の見事なバランス感覚には感心させられる!
- 2023/02/16
- 10:57
電磁波はどこまで危険とみるべきなのか!?以下の内容は現下日本ではまともに議論される内容ではありませんので、関心のない方はスルーして下さい。人体への悪影響についてはまだ電磁波被害が立証されていないということから、電気電力通信関連業界は電磁波が生体に有害とされる研究成果に対しこれまで一貫して異義を唱え続けています。もちろん企業側には企業としての巨大な既得権益があるというだけではなく、国の産業経済の基盤...
日本のセキュリティー対策は信用度が極めて低い!
- 2023/02/15
- 10:20
日本の脆弱過ぎるセキュリティーを攻撃!ソースネクスト、不正アクセスで10万件以上の個人情報が流出2023/2/14 https://news.yahoo.co.jp/articles/643e8085208938ce5da86f68aa5adef6de7bcd04北朝鮮系のハッカー集団、暗号資産2200億円を昨年盗む=報告書2023年2月3日 https://www.bbc.com/japanese/64507930トヨタの取引先にサイバー攻撃か 3月1日から国内全工場で生産停止 3月1日から国内全工場で生産停止2022/2/28 https://ne...
AIがシンギュラリティを越えても少しも驚かない!
- 2023/02/14
- 15:10
AI「LaMDA」がシンギュラリティを越えた朝半世紀以前、小学生のとき図書室で偶然コナン・ドイルの小説『失われた世界』を見つけて読んだことがあったが、これがきっかけで大のSF小説ファンになってしまった。当時田舎町ながら数軒本屋があって、よく覗くのは一番小さな店であったのだが、そこにはいつも50歳ほどの一見インテリ風のおばさんが店先に座っていた。あるとき以前から気になっていた海外のSF作品を紹介している月刊...
これでもやはり採算がとれる作業なのでしょうね?
- 2023/02/14
- 09:19
各企業から届いたお知らせメール毎日送られてくる企業メールにはほとほと感心します。最近は普通の日本語の表現になってきたようで、企業ロゴも入っていて一瞬本物と見まごうときがあります。ただし本物の企業からはこうした親切なお知らせメールは、まず送られてくることはありません。最近のアマゾンからのアカウントについての親切なお知らせメールです。プライム契約がどうしたって?今朝届いたアマゾンメール。こちらは楽天安...
日本人は手造りの楽しさを忘れたのか?
- 2023/02/04
- 10:13
物づくりで心が癒やされるとき木製の家具の木目調って雰囲気がいいですよね。日曜大工で木材を扱っていても、その手触りとか質感には何となく癒やされる感じがします。木材からはその特有の香りもしてきますから、切ったり削ったりしているとその木の香りがそこらに漂ってきます。木工作業では造ったら造ったらで、それが完成したときには達成感があって満足するものです。ここらが日曜大工の楽しみなのではないでしょうか。ちょっ...
美術品愛好家はとにかく平和を愛する!
- 2023/02/02
- 16:42
まずここは「表に出ろ!」と言って欲しい香港アクション映画の「イップ・マン 序章」で背後に 映っているセットの家具、調度品がとても素敵です。アクションはもちろんですが、場面に映し出される骨董家具がとてもいいのです。花と花瓶がマッチしていてついそこにも目が行きます。いい調度品は部屋の端の方に配置されているのでしょうか?そこらが気になります。映画では、仏山で道場破りをする荒くれ者のカム・サンチャウ(ルイス...