幕末暗殺剣として注目された居合抜刀術とは
- 2023/03/27
- 08:59
三船敏郎が再現してみせた抜刀術少年の頃始めて本物の刀を持たせてもらった時、そのずしりとした重量感には驚いた。本当に真剣は重いのだと思った。昔の武士はそうした重い刀剣を戦場で自在に操っていたわけだから、それ相応の膂力を身に付けるべく日々鍛錬していたことになる。それも一瞬のうちに抜き打ちする抜刀術となると、その俊敏さは想像を絶する。そういうこともあって、以前から黒澤明の映画『椿三十郎』で主演した三船敏...
AIに平和憲法を読んでもらったら意外な結果が!?
- 2023/03/25
- 11:08
日本政府は、いまこそ有り難い平和憲法護符を全国民に配布すべきだ!最近の世界情勢がきな臭く、いよいよもって混沌としてきたように思えてならない。ロシア・ウクライナ戦争もどのように終息していくのかも予想が付かないわけで、それだけ国家間の対立や摩擦が増してきていることの表れでもある。平和大国日本が、このまま安穏と平和なままで未来永劫地球上に存在し得るのかどうかもまったく分からない。日本は本当にこのままお花...
好天気の日にあえて嵐のことなど考えたくはない
- 2023/03/24
- 09:42
いよいよ春爛漫の植物園当地の久留米市郊外に久留米市緑化センターがあります。むかしから久留米市田主丸町周辺では園芸関連の各業種がたくさん集まっており、造園や植樹栽培業が盛んです。そうした産業を振興する目的で広大な敷地の緑化センターが市内に設けられています。緑化センターの道路の両側には、植木屋さん、園芸店、お花屋さんがたくさん並んでいます。造園で使われるような大抵の樹木、植物、草花、盆栽、鉢物、寄せ植...
宇宙規模のスケールの大きな発想などはいかがですか!
- 2023/03/20
- 14:49
人の魂は量子的麺汁状態になるらしい?!幼い頃に杉浦茂の傑作マンガ「猿飛佐助」を目にしたことがある。随分むかしの話しであるが、主人公の猿飛佐助が敵の秘密の部屋に忍び込むと、そこには巨大なコッペパンがどでんと置かれてあった。猿飛佐助はそのコッペパンに驚くと同時に、大喜びして巨大コッペパンをパクパク食べながら穴を広げてパンの中に潜り込んでいく。美味しそうなパンならば猿飛佐助でなくとも思わず飛び付きたくな...
今世紀日本人は餓死する確率が高くなっている!?
- 2023/03/16
- 13:32
もはや日本に農水省はいらない!世界の人口は2019年の77億人から2030年の85億人(10%増)へ、さらに2050年には97億人(同26%)、2100年には109億人(42%)へと、このまま推移し今後も増え続けることが予測されている。「世界食糧危機」いつから始まる? 気になる日本の穀物・コメ備蓄量、昭和30年代後半の食生活に逆戻りも…2022/5/27 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc8b114e6d67d20a5fd59e33ddd67aea97d04d3いつものことであ...
今でも覚えているジャパンポップスがある!
- 2023/03/16
- 10:07
ジャパンポップスの夕べ半世紀以上に渡って活躍してきたザ・ベンチャーズが演奏するジャパンポップスの数々を紹介します。思い出の名曲がそろっています。ジャパンポップスの名曲の中にもザ・ベンチャーズが作曲したものも少なくありません。いまではすっかりメンバーも入れ替わり、サウンドも以前とは変わってしまいました。ちょっと寂しい気がしますが、いつでもその演奏動画はネットで楽しめます。The Ventures - Kyoto Doll (M...
地方の文化遺産を自分の目で確かめてみる
- 2023/03/14
- 09:51
江戸期の町家が残る八女市観光案内久留米市に隣接する福岡県南西部の八女市にマスク装着で出かけました。市役所や図書館など主要な施設を取り巻くように、いろいろな施設が中心部に集まっています。八女市は九州でも美味しお茶の名産地として知られていますが、豊富な水源に恵まれていることから古来から農芸や酒造・林業、さらには手漉き和紙、石灯籠、銘木、提灯造りを中心に各種手工業(伝統工芸)で栄えた地域でした。八女市は...
音楽的才能が溢れ過ぎるとついには超人になる!
- 2023/03/11
- 08:35
演奏・作曲・編曲・歌唱までこなす音楽家ギターリスト古川忠義氏の演奏を始めて耳にしたのは、たしか民放ラジオの番組であったが、あれから20年近く経っているように思う。そのときは一人ベンチャーズということでの出演だったが、リードギターからサイドギター、ベース、ドラムの4つのパートを一人で演奏するというので大変驚いたのを覚えている。それ以降、天才ギターリスト古川忠義氏の演奏をあらためて聞いてみたいと思って...
住環境を感覚的に捕らえると面白い!
- 2023/03/09
- 12:04
愛猫は無条件にダンボール箱が好き!飼い猫のボンは部屋の中に新しい箱があるとみると、必ず入り込みます。自分の体に比較して大きかろうが小さかろうがまったく関係なく、ダンボール箱を目にしたらとにかくそれに入ろうとします。お尻が入るサイズの大きさであれば、中に座り込んでそれで満足するみたいです。すっぽりと体が収まるサイズの場合は、大抵そのまま寝入ってしまっています。いつになく猫が何だか大人しいと思っている...
果たして並んでまでして観光地名物を喰うべきだったのか!?
- 2023/03/08
- 14:51
春の陽光に輝く水郷柳川を行く九州も春めいてきましたので、久しぶりに水郷柳川を訪れて見ました。午前9時頃に西鉄柳川駅で電車を下車しました。駅前通りの様子ですが、当日は日曜日で通勤客もないこともあって乗降客は少なく閑散としていました。まだ商店街もシャッターが下ろされていました。駅前の通りを少し歩くとさっそく柳川特有の掘り割りが眼に入ってきます。この時期の掘り割りは人為的に水が落とされていて、水位がいつ...
菜の花畠が観光資源になるとは意外や意外
- 2023/03/07
- 09:38
菜の花畠はまるで黄色の絨毯!夕方に愛犬と共にお散歩に行きました。ここ何日か好天が続いていて春らしいそよ風が吹いますし、南東の空には月が昇ってきていました。それはまさにあの唱歌の「朧月夜」の世界でした。菜の花も川縁に咲いて桜も満開となれば、当地では春爛漫ということになります。それこそわたしらが子供のころは野山だけでなく、平地の田圃には菜の花が一面に咲いていました。意外に思えるかも知れませんが、当時は...
時代に取り残され次第に消えていくものの悲哀
- 2023/03/05
- 16:52
ことし六十のおじーいさーん♪いまではまったく耳にしない懐かしい童謡がある。近頃では昔の童謡は古くさいのかちまたでは歌われなくなったらしく、何だか寂しいと思う気持ちと同時に、自分もいよいよ年老いたのだといまさらのように思わずにはいられない。懐かしい童謡であれば同世代なら当然知っているだろうと思うのだが、意外にも知らない、そんなの歌ったことがないと云うから驚いてしまう。何故こんなにいい歌詞なのに、皆知...
投資家は理屈抜きでチャンスを掴むのが鉄則だ!
- 2023/03/02
- 09:54
逃した魚の大きさは?ロシアのウクライナ侵攻が始まってから丸1年が経過した。国際情勢に格別詳しいわけではないが、この戦争に至る過程では数年前から次第に得体の知れないものが大きく浮かび上がってきていたように思えてならない。というのも当初よりキューバの米国ハバナ大使館で発生したハバナ症候群に関する一連の事件に注目していたことから、そうした疑念が次第に湧いてきていたからである。キューバと云えば政治的には旧...