思い出の映画音楽をオーケストラで鑑賞する!
- 2023/08/30
- 10:55
エンニオ・モリコーネの映画音楽月日の経つのは早いもので、多くの映画音楽を手掛けてきたイタリアの作曲家エンニオ・モリコーネが亡くなったのが三年前の2020年7月6日であった。彼の作曲した名曲を覚えておられるであろうか?1960年代から1970年初頭あたりにかけてセルジオ・レオーネ監督らによって製作されたマカロニ・ウェスタンが当時世界的な人気を博した。マカロニ・ウェスタンは多分に黒澤明の映画の影響を受けていたことも...
迫り来るデジタル・サイバーパニックに備えよ!
- 2023/08/19
- 17:01
日本はセキュリティーが脆弱過ぎるから攻撃されるのか!そものも防衛意識がないからなのか?中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障 米報道2023/8/8 日本政府により隠された「中国からのハッキング」の衝撃…米国ワシントン・ポスト「スクープ」の真の狙い歳川 隆雄 によるストーリー 2023/8/19皆さんご自分の銀行口座をチェック、最近記帳確認はされましたか?口座を持っているだけで悪質きまわりないフィッシング...
リスク管理・もはや台湾有事は避けられないのか!?
- 2023/08/16
- 09:40
日本は戦う前に負けているのか?「そう遠からず日中戦争が勃発する」「経済は即死状態、餓死者・戦死者も多数」...台湾有事の「瀬戸際」にいる日本と明らかになった「アメリカの限界」8/16 https://news.yahoo.co.jp/articles/934fe0f06ae4078b68cecf46b63241f51b520b07麻生太郎氏また失言! 台湾で「戦う覚悟」の“リップサービス”に《巻き込むな》と批判殺到公開日:2023/08/08 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life...
世界史に始めて登場したビジネスモデルについて書きました!
- 2023/08/14
- 22:24
問題作「戦国日本人奴隷貿易の真相とキリシタン弾圧の背景」を紹介私事ですが、これまで書き溜めてきた原稿を整理していたのですが、ようやくアマゾンから電子書籍として出すことが出来ました。戦国時代に題材と取った特殊な分野のドキュメント作品なのですが、これまで10年近くブログなどで単発的に発表してきたものをまとめて、さらに近年新たに出てきた史料を加えて書き上げたものです。この種の出版物というのは、各方面にあ...
男の器量が光る芋酒をちょいと嗜む
- 2023/08/11
- 10:34
お江戸の芋酒は旨いのか!池波正太郎の「鬼平犯科帳」は、累計発行部数3000万部を超える大ベストセラー時代小説ということなのですが、今回もようやくその全24巻(文春文庫)を読破することが出来ました。これまでにも「鬼平犯科帳」は読んだことはありましたし、「オール読物」に連載されている作品も何篇かその都度読んできていた記憶があります。今回はあらたまって全巻を片っ端から読み進めて見たというわけです。たしかに主人...
残念なことに近未来予測がまたまた的中してしまいました!
- 2023/08/07
- 12:27
何故外資は日本の土地を買うのか?またまた当ブログの近未来予想記事が見事に的中してしまいました!的中して喜ぶべきか悲しむべきか、ここは迷うところです。かっては豊富な水資源が身近にあることなど、日本人にとっては当たり前過ぎることでしかなかった。私たち世代が育った時代背景でいえば、飲み水をお金を出して買うという感覚はこれっぽっちもなかった。水というのは無尽蔵にあるものだと思っていた。美味しい水という表現...
忘れられた戦災記録を引っ張り出してみました!
- 2023/08/06
- 17:25
終戦間際、連日米軍の無差別爆撃と機銃掃射を受ける!忘れられた戦災記録と「都市戦災概況図」を見る いま住んでいる土地の百年前の様子はどうであったのかを調べてみたことがある。とはいっても町内には史跡や史料らしいものは見当たらないわけで、手元にあるのは聞き書きと何枚かの古地図だけである。百年前であるから1920年(大正9年)当時であるが、当時の郷土史ということでわが町の歴史を古地図の変遷をもとに追跡してみた。...