愛猫の腎疾患闘病記を書いてみました!
- 2021/06/05
- 10:24
愛猫ボンの腎不全とその後の経過報告
昨年の6月12日前後でした。飼い猫のボンが突然の体調不良で動物病院に駆け込む事態となりましたが、その後どうにか持ち直しようやく一年が経過しました。
体調が良くなってから半年ほど検査を受けては居ませんでしたので、その後の数値を確認するために昨日動物病院にボンを連れて行きました。
当初腎臓の検査数値に異常がありましたので、 やはりその項目が一番気掛かりでした。
前回までの経緯は以下の通りです。
「先々週(昨年時)、当地は35.8度という記録的な気温の上昇をみていたのですが、その辺りからうちの八歳になる飼い猫のボンが体調を崩したようで餌を食べる量が急に落ちたみたいでした。
口内炎があるようで、痛みがあって水も飲みにくそうにしています。
これはいままでなかったことで、何らかの体調不良のようでした。
そうこうするうちにボンの様子が何となく変だと思いつつ、土曜日の夜になって独自の東洋医学的手法でボンの体を調べてみると、どうしたことか腎臓ポイントで気の流れが途中で引っ掛かって止まってしまいました。
何度やっても同じ結果なのでこれはボンの腎臓機能に異常か出ている可能性が高いと思い、翌朝掛かり付けの動物病院に連れて行くことにしました。
たしかその動物病院は、日曜日の午前中も診療してもらえます。
ところが開いていると思っていたその動物病院は、あいにく当日は閉まっていました。
一瞬動物病院のドアの前で焦りました。
幸いにも知人に日曜日でも開いてる市内の別の動物病院を教えてもらい、急遽そのまま駆けつけました。
ボンの検査結果はやはり腎臓が不全状態で、しかも最悪でした。
獣医さんも驚くような検査数値が並んでおり、いつどうなってもおかしくないレベルだと云うことでした。
特にボンの血中クレアチニンやリンといった有毒な代謝物の数値がすごく上昇していました。
体内の代謝物が排泄されないままに、高い数値で体内に蓄積していました。
ボンはこれまで動物病院で診てもらうような病気になったことはありませんでしたが、毎日の餌も気を配って健康管理に注意してきたつもりでした。
四月末に掛かり付けの動物病院で健康診断をしてもらったときの血液検査結果は異常なく正常値だったのですが、この日の検査結果には驚かされました。
四月時での血中尿素は24.3mg/dl、血中クレアチニンは1.45mg/dl、リンは4.5mg/dlだったのですが、今回はそれぞれ140.0mg/dl、20.09mg/dl、15.0mg/dlに急上昇していたのです。
有害な代謝物(老廃物)は即腎臓で濾過され尿として体外に排泄されなければならないものです。
猫の場合も腎臓のはたらきが低下すると人間同様に老廃物を尿の中へ排出する力が弱くなるため、老廃物である尿素やクレアチニンの血液中濃度が高くなってしまいます。
クレアチニンが排出されるのは腎臓からだけですので、腎臓そのものの働きが低下すると尿によるクレアチニン排出が出来なくなってしまうのです。
排出されるクレアチニンが減ると血液中のクレアチニンが増え始め、蓄積することでクレアチニンの検査数値が高くなってしまいます。
数値からみるとボンは、急性の腎不全か尿毒症に陥りつつあったというわけです。
尿素やクレアチニン、リンといった代謝物はこのまま溜まってくると終いには尿毒症になって、命が危ぶまれてきます。
人間でも動物でも腎臓の機能が正常時の30%以下となってくると体内の老廃物を腎臓から排出できない状態となってきます。
次第に身体の中に老廃物が溜まってくるにしたがって、身体のだるさ、むくみ、食欲低下、かゆみ、口臭、吐き気、高血圧、尿量減少、息苦しさ、不眠、頭痛などの症状がみられるとされています。
たしかにこのときボンには嘔吐と口臭(アンモニア臭)、ひどい口内炎がありました。
当日午前中の診療時間でしたので、取りあえずボンは皮下での点滴をしてもらいました。
翌日からは2日続けて静脈点滴、その後経過を見つつ1日休んで木金土と3日続けて点滴をしてもらいました。
この間、自宅ではボンに鍼治療と気功とを施しました。
出来ることは何でもやってあげようという気持ちでした。
当初は気功をしていても、どうしてもボンの腰の部分で気の流れが滞ってしまってスムーズに流れませんでしたが、これを朝夕続けていたところ少しずつ気が流れるようになってきました。
気が流れないと云うことは、その部分の血流もよくないということになります。
ボンは鍼は嫌がりましたが、気功の方はとても喜んで受けているようにみえました。
気功中はその場に大人しく座っていますが、5分ほどすると横になりリラックスした感じてそのまま寝入ってしまいます。
気功によって血流が良くなってくると、身体全体がほかほかしてきて気持ちがよくなるみたいです。
そうした反応が直ぐに出て来るのですが、それを毎日数回同じように繰り返していきました。
人間と違って猫は体が小さく、したがって気のキャパシティーも小さいのでそうした反応が出易いように思えました。
それとボンのような動物は人間と違って気功に対して何の先入観もないので、受け身のままこちらの気の波動に同調され易いのだとも思います。
しかも猫などは全身を体毛で覆われていますから、いわゆる準静電界の感受性が鋭敏ということもあってこうした気功は特に効果が出やすいということだと思われます。
この間次第に水や餌を摂取するようになっていきました。
経過はいい方向に向かっているように思われました。
一週間後の日曜日は動物病院での点滴を休み、翌日の月曜日の午前中に血液検査をしてもらいました。
その検査結果をみると数値自体はすごくよくなっていて、どうやらボンは快方に向かっているようです。
検査表を見ると数値がずいぶんと改善してきています。
病院での点滴や介護の甲斐があって、それらの相乗効果と云うことでいまのところボンは回復に向かいつつあります。
このまま腎臓の後遺症もなくボンが回復することを願っています。
そして今回の最初から半年後の動物病院での検査結果です。
前回検査したのが8月7日でしたが、その時点でボンの検査数値は徐々に改善してきていました。
今回は四ヶ月目の検査結果となります。
発症直後の血中尿素・血中クレアチニン・リン数値は、それぞれ40.0mg/dl、20.09mg/dl、15.0mg/dlでしたが、今回の数値は32.1mg/dl、1.47mg/dl、4mg/dlとなっていました。
今回の検査結果ではそれぞれ基準値に収まっていました。
ボンの健康状態はどうやら回復基調にあるように思います。
一安心というところです」
という経過が半年前のことでした。
その後はボンの体調には変化は無く、見た目には正常な健康状態を維持してきたように思います。
この間には餌や水にも注意しつつ動物病院で出された薬剤を日に一錠服用させてきました。
そして前回の検査から半年になると云うことで、昨日ボンを動物病院に連れて行きました。
血液検査の結果はこうなりました。
心配していたクレアチニンの数値や血清の尿素窒素、リンなど腎臓機能に関連する検査数値がすべて正常値の範囲内に入っていました。
ボンは一年経過してようやく腎機能が回復してきたというところです。
今現在のボンの寝姿です。
このまま健康管理をしつつ、今の状態を維持していきたいと思います。
健康グッズランキング
自律神経失調症ランキング
ストレスランキング
テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波環境汚染防御製品(日本製)の紹介商品詳細
電磁波過敏(EHS)対策・5G電磁波攻撃防御製品[電磁番AZ]denjiban-1301 (送料無料)
あなたの気になるその不快感は、電磁波ノイズ汚染が隠れた原因なのかもしれません!
慢性的な疲労感、集中力の低下、頭が重い、耳鳴り、不快なめまい、息苦しさ、眼の奥がいたむ、皮膚が乾燥してひりひりする、すぐ赤くなる、顔がむくんだりほてる、からだが重く疲れる、肩こりや関節の痛みがある、外部から執拗に不快な電磁波、音波攻撃がある・・・etc
あなたはこの苦痛を誰に訴え相談されますか?
市役所、消費者生活センターや公的機関、警察、病院、弁護士?・・・etc
そしてすっきりと解消されましたでしょうか?
原因不明の不快な環境ストレスの原因は、多くの場合目には見えない電磁波ノイズ( エレクトロスモッグ)が関係しています。
反射錯乱する電磁波汚染は遮断だけでは防御出来ないのです?!
電磁波中和装置「電磁番AZ」は多用途の機能的防御が可能です。携帯するだけ、壁に貼るだけ、傍に置いておくだけ!
準静電界レベルの干渉による不快な電磁波過敏(EHS)、電磁波音波攻撃対策の防御製品として、「電磁番AZ」はご利用者の皆様から高い評価を数多く頂いております。
平和大国日本にこそ必要な電磁波汚染対応の家庭用自己防衛グッズです。(注・ただし現在日本国内では電磁波過敏(EHS)などの電磁波汚染は公には認知されておらず、社会通念上一切存在しないことになっています!)
★電磁波中和放電装置「電磁番AZ」をテレビやパソコン、各種電子機器、電子レンジなどの電気機器の上や車両内に、一個セットするだけで「特殊電子回路」が周囲に放射される有害電磁波に干渉して中和放電変換します。
★日本国内の電磁波環境に対応した日本製品です。不快な電磁波ノイズ汚染の中和放電によって身体への悪影響はほとんど感じられなくなります。(実際のストア評価のお客様の声を参照ください)
★隣接した建物や施設から放射される不快な波動ノイズ、悪質な電磁波攻撃、嫌がらせにも対応いたします。 製品の耐用年数は、普通に使用すれば3,40年以上そのままで使用可能です。
★一般の住居内はもとより、店舗・事務室・治療室や病室、オフィス内環境を改善し電磁波レベルで整え防御します。(詳しい取り扱い説明書を添付しております)
★製品サイズ 直径10cm 厚さ 1.5cm 重さ 約80g
電磁番AZ使用時の注意事項
★「電磁波中和装置電磁盤AZ」は、周囲のマイナス波動の電磁波を干渉中和放電するため、DVDショップなどの店舗内に設置された盗難防止システムのゲートセンサー(レーダー)の電磁波にも敏感に反応し、有害電波の波形を変換してしまいます。
そのため「でんじ・ばん」を携帯したまま入店されますと、警報システムによっては電磁波シールドの変化で出店時のゲートでの誤作動で警報が作動してしまう場合がありますので、店内持ち込みによるトラブルには十分ご注意下さい。
取り扱いの詳細は外部サイトリンクページの「電磁波中和装置電磁番AZ」のセット方法について」をご覧ください。
電磁波過敏や電磁波攻撃対策法については外部サイトリンクページの「波動電磁波情報検討会」を参照ください。
電磁波中和装置電磁番AZについての解説(クリックするとリンクページが開きます)
「電磁波中和装置電磁番」のご案内
電磁波過敏(EHS)について
電磁波攻撃によるストレス症状について
「電磁波中和装置電磁番AZ」の干渉中和放電効果について
「電磁波中和装置電磁番AZ」を使用されているお客様の声
「電磁波中和装置電磁番AZ」の機能と構造について
「電磁波中和装置電磁番AZ」に関するご質問と解説
「電磁波中和装置電磁番」を使った気の調整法について
WHO世界保健機構「ファクト文書・電磁過敏」
電磁波過敏の関連の出版物
最近の重要な電磁波情報
不眠症対策について
レーザーポインター攻撃
スマホ電磁波の対策予防法
スマホ乗っ取り攻撃について
電磁波攻撃・嫌がらせ対策
最新の電磁波攻撃機器とは
電磁波被曝と準静電界について
ハバナ症候群と米国大使館電磁波被曝事件
迫り来る次世代5Gの脅威とは
電磁番AZのセット価格案内
- 関連記事
- テーマ:インターネットを使ってネットワークビジネスで成功する
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスチャンス
- CM:0
- TB:0