巣籠もり生活に多少の生産性はあるのか!
- 2021/06/18
- 08:46
巣籠もり生活もそろそろ終わりたい気分!
巣籠もり生活もようやく終盤という感じなのでしょうか?
いやいやこれからが本番などと云われたら堪りません!
巣籠もり期間中は普段よりは家事に従事する機会が増えましたし、いままでになく家の中の雑事が多くなりました。
屋外や屋内の補修や修理という作業がぐんと増えました。
ということで今日は朝から障子の張り替え作業をしました。
障子の張り替えはしばらくやっていませんでしたので、これを機会に古い障子紙を全部張り替えることにしました。
今回は弼を使わずに、専用の両面テープで張り替え作業をやってみました。
古い障子紙はまず湿らせて剥がします。
これに対応した活性剤入りの専用液体が量販店にありました。
これを使うと障子紙がべろりと簡単に除去出来ます。
乾いたところで、今度は障子紙を貼るための両面テープを骨組みに縦横それぞれ張り渡していきます。
これも4ミリ幅ぐらいの専用の両面テープが市販されていました。
弼よりも簡単できれいに仕上がるのではないかと思い、今回初めてこの両面テープを使ってみました。
この作業は1枚目はいくらか手間取りましたが、2枚目からは作業手順に慣れてきてスピードアップしたこともあって、これ以降は1枚目の半分の時間で完了させることが出来るようになりました。
やはり弼を使うときのように手を汚すことが無いので、ここは両面テープが格段に便利だと感じました。
これまでの古い障子紙はやはり汚れてもいました。
新しい障子紙と並べて比較すると、薄汚れているのがよくわかります。
障子の骨組み組部分を水平にして、障子紙をその端にテープで仮止めします。
仮止めした状態で、新しい障子紙のロールを骨組みの上に転がして広げていきます。
障子紙のロールは1巻き、4枚分ほどあります。
障子紙の端をぴんと伸ばし、おもむろに障子の本体に載せます。
障子紙の下の骨組み部分を指先で押さえて、両面テープと密着させます。
やり直しがきかないので、ここがもっとも大事な作業ポイントと言えます。
障子の枠に合わせてカッターで障子紙を切断していきます。
枠に合わせて切っていくだけですので、簡単です。
障子の四方をきれいに切り揃えたところです。
これで張り替えの作業は終了です。
今回この作業を4回繰り返して本日は終了でした。
新しく張り替えた障子を窓枠にセットしてみました。
右側が、今回張り替えたものです。
左側は、張替前のものです。
見た目では、右側の方が幾分白っぽくみえましたが、明るさはどうでしょうか?
カメラで写して比較すると左側の方が少し明るいようにも見えます。
日本文化の美意識が、いくらか刺激されてきますでしょうか?
かって作家の谷崎潤一郎が日本家屋の中にみる「陰影の美」ということで障子のことを取り上げていたことをふと思い出し、新しい障子紙を見ながら思わず一人苦笑してしまいました。
巣籠もりで日本の伝統的な陰影の美意識に目覚められるとは、巣籠もりもすてたものではありません。
急に何かが降りてきた!
先日キッチンの換気扇が故障して作動しなくなった。
これも使い続けて10年以上になるのだから、ここらで壊れたとしても致し方のないところではある。
この換気扇の機能そのものは三段階になっていて、紐を引っ張るとそれぞれに作動する。
最初に1回引っ張ると換気扇が開くと同時に室内の空気を排気し、2回引っ張ると外気を室内に吸気、3回引っ張ると換気扇がパタンと閉じてオフになる。
引っ張るだけで手順良く動かせるので、日頃キッチンで使うのには至極便利である。
修理を依頼するまでもないし、ここらで買い換えるのもありかと思いつつ暇なこともあり、一つここは自前で修理をしてみるかという気になった。
それでなくとも、こうした機械類を分解するのは好きな方なのである。
手始めに換気扇のカバーを取り外すと、紐が繋がる内部のレバーなどの機構や滑車部分は何とも複雑であるし、外からは全く見えない部分のカラクリは見るからに込み入った機械仕掛けであった。
とにかく本体を開けてびっくりという感じであるし、いくら覗いてみてもどこが不良なのか故障の原因はさっぱり不明であった。
紐を引っ張ってもまったく動かないこともあって、紐そのものを外してしまうと尚更その機械仕掛けのシステムがどうなっているのか分からなくなってしまった。
肝心な紐を外してしまったから、いよいよもとの位置に戻せなくなってしまったのだ。
あれこれ紐をレバー部分に引っかけてみながら、逐一滑車部分の作動を確認するのだがまったく埒があかない。
これだと本格的に換気扇が、駄目になってしまったのではないかと思ってしまった。
こうなると換気扇を廃棄するしかないかと諦め掛けて、内部の機械仕掛けを見つめながらいじっていた瞬間、いきなりはっと思い付くことがあった。
全く一瞬であるのだが、ここにきて偶然にも換気扇の機械仕掛けの紐と滑車との連動の仕組みが何やらぱっと頭に閃いた。
思いついたままに紐をレバー部分に掛けて、素早く滑車部分にくるっとまわして下に垂らした状態で試しに紐を引っ張ってみた。
何と換気扇がカタンと音がして開いたのだ。
もう一度引くとパタンと鳴って換気扇が閉じた。
換気扇がこうして開くと云うことは電源も入ると云うことだと思い、外していたコードをコンセントに繋いで再度試してみた。
すると普通にカタンと音がして換気扇が開き、ファンが回転し始めた。
「うわっ、直った!」
紐を引っ張ると次々とスイッチが切り替わって正常に作動する。
驚きである。この作業で換気扇は、見事に復旧して作動するようになった。
一応修理成功であるのだが、自分としては何度考えてもどうしてこの面倒な修理そのものがうまくいったのか理由がよく分からない。
実に可笑しな話しである。
もう一度やってみろと云われても恐らくこのような修理は無理であるだろうし、今回うまくいったのはまったくの偶然としか云いようが無い。
何とも不思議な出来事であった。
健康グッズランキング
自律神経失調症ランキング
ストレスランキング
テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波環境汚染防御製品(日本製)の紹介商品詳細
電磁波過敏(EHS)対策・5G電磁波攻撃防御製品[電磁番AZ]denjiban-1301 (送料無料)
あなたの気になるその不快感は、電磁波ノイズ汚染が隠れた原因なのかもしれません!
慢性的な疲労感、集中力の低下、頭が重い、耳鳴り、不快なめまい、息苦しさ、眼の奥がいたむ、皮膚が乾燥してひりひりする、すぐ赤くなる、顔がむくんだりほてる、からだが重く疲れる、肩こりや関節の痛みがある、外部から執拗に不快な電磁波、音波攻撃がある・・・etc
あなたはこの苦痛を誰に訴え相談されますか?
市役所、消費者生活センターや公的機関、警察、病院、弁護士?・・・etc
そしてすっきりと解消されましたでしょうか?
原因不明の不快な環境ストレスの原因は、多くの場合目には見えない電磁波ノイズ( エレクトロスモッグ)が関係しています。
反射錯乱する電磁波汚染は遮断だけでは防御出来ないのです?!
電磁波中和装置「電磁番AZ」は多用途の機能的防御が可能です。携帯するだけ、壁に貼るだけ、傍に置いておくだけ!
準静電界レベルの干渉による不快な電磁波過敏(EHS)、電磁波音波攻撃対策の防御製品として、「電磁番AZ」はご利用者の皆様から高い評価を数多く頂いております。
平和大国日本にこそ必要な電磁波汚染対応の家庭用自己防衛グッズです。(注・ただし現在日本国内では電磁波過敏(EHS)などの電磁波汚染は公には認知されておらず、社会通念上一切存在しないことになっています!)
★電磁波中和放電装置「電磁番AZ」をテレビやパソコン、各種電子機器、電子レンジなどの電気機器の上や車両内に、一個セットするだけで「特殊電子回路」が周囲に放射される有害電磁波に干渉して中和放電変換します。
★日本国内の電磁波環境に対応した日本製品です。不快な電磁波ノイズ汚染の中和放電によって身体への悪影響はほとんど感じられなくなります。(実際のストア評価のお客様の声を参照ください)
★隣接した建物や施設から放射される不快な波動ノイズ、悪質な電磁波攻撃、嫌がらせにも対応いたします。 製品の耐用年数は、普通に使用すれば3,40年以上そのままで使用可能です。
★一般の住居内はもとより、店舗・事務室・治療室や病室、オフィス内環境を改善し電磁波レベルで整え防御します。(詳しい取り扱い説明書を添付しております)
★製品サイズ 直径10cm 厚さ 1.5cm 重さ 約80g
電磁番AZ使用時の注意事項
★「電磁波中和装置電磁盤AZ」は、周囲のマイナス波動の電磁波を干渉中和放電するため、DVDショップなどの店舗内に設置された盗難防止システムのゲートセンサー(レーダー)の電磁波にも敏感に反応し、有害電波の波形を変換してしまいます。
そのため「でんじ・ばん」を携帯したまま入店されますと、警報システムによっては電磁波シールドの変化で出店時のゲートでの誤作動で警報が作動してしまう場合がありますので、店内持ち込みによるトラブルには十分ご注意下さい。
取り扱いの詳細は外部サイトリンクページの「電磁波中和装置電磁番AZ」のセット方法について」をご覧ください。
電磁波過敏や電磁波攻撃対策法については外部サイトリンクページの「波動電磁波情報検討会」を参照ください。
電磁波中和装置電磁番AZについての解説(クリックするとリンクページが開きます)
「電磁波中和装置電磁番」のご案内
電磁波過敏(EHS)について
電磁波攻撃によるストレス症状について
「電磁波中和装置電磁番AZ」の干渉中和放電効果について
「電磁波中和装置電磁番AZ」を使用されているお客様の声
「電磁波中和装置電磁番AZ」の機能と構造について
「電磁波中和装置電磁番AZ」に関するご質問と解説
「電磁波中和装置電磁番」を使った気の調整法について
WHO世界保健機構「ファクト文書・電磁過敏」
電磁波過敏の関連の出版物
最近の重要な電磁波情報
不眠症対策について
レーザーポインター攻撃
スマホ電磁波の対策予防法
スマホ乗っ取り攻撃について
電磁波攻撃・嫌がらせ対策
最新の電磁波攻撃機器とは
電磁波被曝と準静電界について
ハバナ症候群と米国大使館電磁波被曝事件
迫り来る次世代5Gの脅威とは
電磁番AZのセット価格案内
- 関連記事
-
- 世界中が新たな娯楽イベントを求めている! (2021/06/21)
- 江戸切り絵図と食文化を教えてくれた鬼平 (2021/06/20)
- 巣籠もり生活に多少の生産性はあるのか! (2021/06/18)
- 何故か元気が湧いてくるガッチャマンの歌! (2021/06/17)
- 日本人とホタルの密接な関係性とは (2021/06/16)
- テーマ:インターネットを使ってネットワークビジネスで成功する
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスチャンス
- CM:0
- TB:0