防衛予算は核シェルター建設に充当すべきだろう!
- 2023/10/22
- 11:15
防衛費増額は無駄金なのか?!
迎撃ミサイル充足率6割 予算不足深刻 2022/10/21 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%85%E8%B6%B3%E7%8E%87%EF%BC%96%E5%89%B2-%E4%BA%88%E7%AE%97%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E6%B7%B1%E5%88%BB/ar-AA13e4nb?ocid=msedgntp&cvid=2fdb0897543c4208ace824abd32cb03d
迎撃ミサイル充足率6割 予算不足深刻 2022/10/21 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%85%E8%B6%B3%E7%8E%87%EF%BC%96%E5%89%B2-%E4%BA%88%E7%AE%97%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E6%B7%B1%E5%88%BB/ar-AA13e4nb?ocid=msedgntp&cvid=2fdb0897543c4208ace824abd32cb03d
現在の弾道ミサイルの弾頭数というのは、一発だけでは構成されてはいない。
1基の弾道ミサイルには的確に敵地を破壊攻撃するために始めから複数の核弾頭が装填されており,そうした弾頭を別々の目標に同時に送達するシステムそのものは(MIRV マーブ Multiple Independent Reentry Vehicle)といわれているものである。
1基の弾道ミサイルには的確に敵地を破壊攻撃するために始めから複数の核弾頭が装填されており,そうした弾頭を別々の目標に同時に送達するシステムそのものは(MIRV マーブ Multiple Independent Reentry Vehicle)といわれているものである。
弾道ミサイルには複数の核弾頭がセットされているから、ミサイルが飛来してくる途中で分離した形でいくつもの目標を標的にして同時に攻撃出来ることになる。
複数独立目標弾頭,個別誘導複数目標弾頭,多目標弾頭などともいわれるが、これは核保有国では弾道ミサイル ICBMや潜水艦発射弾道ミサイル SLBMに装備されおり、現在では標準的な軍事仕様となっている。
こうしたミサイルに対して迎撃システムを首都圏だけでなく、全国主要都市に用意するとなれば当然多額の防衛予算が必要になる。
半端な防衛費でまかなえるものではない。
一発の弾頭に対して通常は二発の迎撃ミサイルが必要になるわけだが、今回日本では予算不足ということで迎撃ミサイル充足率は6割ほどであるというのだから、結局のところないよりはましという話しになりそうである。
半端な防衛費でまかなえるものではない。
一発の弾頭に対して通常は二発の迎撃ミサイルが必要になるわけだが、今回日本では予算不足ということで迎撃ミサイル充足率は6割ほどであるというのだから、結局のところないよりはましという話しになりそうである。
昨年同期に目にしたニュースでは防御のための装備の充足率が6割ということであって、撃ち漏らし、取りこぼしが半数は出てしまうと云うことになるわけで、これなどは何とも心許ない話しではあるのだ。
イスラエルが独自開発した最新鋭のアイアンドームでさえようやく九割越の防御率であるのだが、日本の現行のミサイル迎撃システムの防御能力が実際のところどの程度のものなのかは判らない。
イスラエルが独自開発した最新鋭のアイアンドームでさえようやく九割越の防御率であるのだが、日本の現行のミサイル迎撃システムの防御能力が実際のところどの程度のものなのかは判らない。
最近の弾道ミサイルは音速の十倍以上の超高速と云うことであるから、現行の迎撃システムで迎え撃つことは不可能ではないかという話になってくるわけで、最悪全弾迎撃不能ということにとも成りかねない。
そうなると日本の現行ミサイル迎撃システムなどは無駄な設備であり、役には立たないということになる。
ここで国民の命を守ると云うことてあれば、迎撃ミサイルに多額の防衛費を充てるよりはむしろ強固な核シェルターを各都市部に整備した方が得策ではないのかと個人的には思う。
自民党も喜ぶ箱物予算に特化して、日本の土建業を経済的に支援した方が得策ではないかと思う。
都市に核兵器を落としたらどうなる?
とにもかくにも、いまの日本が弾道ミサイル攻撃を受けたら防御のしようはあるまい。
迎撃はほぼ無理、避難場所は皆無、食糧自給は不足不備、自衛隊の弾薬備蓄は一週間程度となると、いまさら防衛がどうのこうのと云ったところで手遅れの後手でしかない。
結局ところもしもの時には、やはりわれわれ日本人は座して死を待つ覚悟がいるのではないか?
自民党も喜ぶ箱物予算に特化して、日本の土建業を経済的に支援した方が得策ではないかと思う。
都市に核兵器を落としたらどうなる?
とにもかくにも、いまの日本が弾道ミサイル攻撃を受けたら防御のしようはあるまい。
迎撃はほぼ無理、避難場所は皆無、食糧自給は不足不備、自衛隊の弾薬備蓄は一週間程度となると、いまさら防衛がどうのこうのと云ったところで手遅れの後手でしかない。
結局ところもしもの時には、やはりわれわれ日本人は座して死を待つ覚悟がいるのではないか?
日本人は何故座して死を待つのか?!2022年10月01日 日本もかって簡易なシェルター設置が推奨されました! https://seikotu23.livedoor.blog/archives/57005776.html
テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ[電磁番AZ-COSMO](大型施設・大部屋対応 denjiban-1551)の紹介
- 関連記事
-
- 始めは不評だったのに名曲になった「リベルタンゴ」 (2023/10/29)
- 新しいものだけが格好いいわけではない! (2023/10/24)
- 防衛予算は核シェルター建設に充当すべきだろう! (2023/10/22)
- 忍者が駆使する第六感とはどんな特殊感覚なのか? (2023/10/20)
- またまた年末は円安傾向に突き進むのか?! (2023/10/17)
スポンサーサイト
- テーマ:建設業
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスチャンス
- CM:0
- TB:0